こんにちは、じりーさんです。
AmazonのCMがいっぱい流れていますよね~。これによって、Echoがどんどん反応を示します。
今回は、Echoに搭載されているAlexaがどういった反応をするのか検証してみたので、お伝えします。
Echoってどんなの?
Amazon EchoはAIであるAlexaを搭載したスピーカーです。
声で依頼すると色々なことが出来るというものです。
ポイント
- 音楽再生
- 天気やニュースなど情報取得
- タイマーやリマインダー
- 家電の操作
色々なことができて便利なEchoです。
詳しくはコチラで
-
-
「Amazon Echoで何ができる⁉」便利な使い方や違いを比較。Echoを存分に楽しもう。
2018年4月より、Amazonのechoが一般発売されました。以前までは招待制で誰でも買えるわけではなく、メールを受け取った人のみが買える状態だったのです。現在は一般開放されており、誰でも購入可能と ...
続きを見る
-
-
「アレクサ!」Amazon Echoで変わった私の生活。半年以上使用した感想、その結果とは⁉
こんにちは!最近はAmazon Echoのセールにドキドキしているじりーさんです。 いやほんと、安くなりましたよね「Amazon Echo」 少し前まででしたら「オッケーGoogle」と ...
続きを見る
アレクサと呼べば反応するEcho
Echoはウェイクワードに反応して、音声を聞こうとします。
初期設定では「アレクサ」ですね。
発すると、アレクサは反応します。
もちろん、どんなデバイスの音声でも、アレクサは反応を示すようになっています。

CMで起こった悲惨なアレクサの反応
過去にこんな記事を見たことがあります。
「アレクサが勝手に注文してトラブル!」
https://roboteer-tokyo.com/archives/7270
Echoは音声による自動注文にも対応しています。
「アレクサ洗濯洗剤を購入して」
と伝えると、過去に買ったことがある洗濯用の洗剤をピックアップして購入手続きをしてくれます。
これがトラブルの元となりました。子供が間違って声で注文したというニュースを取り上げると、ニュースの音声を注文と勘違いしたアレクサが自宅の注文を自動で行ってしまったというのです。

アレクサの反応が変わった!過去とは違う!
最近もよく「アレクサ〇〇して」というCM動画が流れていますが、
Echoの反応はちょっと違いました。

アレクサは日々進化していますので、気づかないうちに色々なところが変わっています。
このCMの認識もそうです。
以前までならCMや動画の音声に反応して
「アレクサ、○○の曲を再生して」

この様になっていたのですが、
「アレクサ、○○の曲を再生して」

テレビのCMで流れていたアレクサという言葉には、聞き取り準備の反応は示します。
ところが、その後の言葉には反応を示しません。

気付いたら進化しているのが、Alexa。ビックリしました。
色々なパターンで試してみた
アレクサが進化して、デジタル音声を聞き分けているのだとしたら、びっくりですよね。
専門家ではありませんので、この辺の技術に関しては不明ですが、
色々なパターンで調べてみました。
メモ
- テレビによるCM
- ネット配信によるCM
- 自分で撮影した動画
- 反応した後、自分の声を挟んだら
テレビとネットは同じ反応
テレビによるCMは前述の通り、反応はするけど、その後の動作はしません。
続いてネットの配信CMを再生してみると、まったく同じ!
CMに関しては、同じ反応を示します。
ポイント
- リングライトは反応する(聞こうとする)
- その後は動作なし
自分で撮影した動画は?
問題は、ここから
自分で撮影した、自分の声で反応するのか。
結論として
反応します!


普通に反応しました。私の声だから?
ちゃんと反応しています。CMと同じように、声のタイミングやスピードを入れ替えてみても、ちゃんと反応します。
動画音声のため、少し聞き取りづらい様で、完全に同じ動作をしてくれるわけではなかった点(すみません、ちょっと難しいですと返される)がありますが、普通に反応していることがわかります。
ポイント
- 動画でも同じ様に反応する
- 聞き取りづらい様子
- 指示タイミングやスピードは関係ない
デジタル音声かどうかで反応を変えているわけでは無さそうです。
CMで反応したEchoに続いて話をすると?
テレビや動画の「アレクサ」には反応(音声を聞きとりしようとする)ので、
そのまま、止めて自分の声で指示したらどうなるか。
それではやってみましょう。
パソコン「アレクサ・・・(止める)」
ここで、自分で指示をしてみます。


最近の曲を再生してと伝えようと思ったのですが、「最近の」くらいのところで、リングライトが消灯しました。
つまり、
聞き取りしてくれない
パソコンからアレクサと声掛けても、その後の動作は受け付けていませんでした。
ポイント
- アレクサの声には反応する
- 自分の声でも動作しない
アレクサの声に反応するため困ったこと
アレクサという呼びかけに反応するため、困ったことがあります。
私はEchoを音楽再生によく使っています。
あまりないのですが、動画を再生しながらEchoを動かすとどうなるかと言いますと、
アレクサの音声に反応して
音楽再生が止まる!
Echoって小さな「アレクサ」って声にもよく反応するのですよ。もちろん、音楽再生中にも。
音楽再生しながら、「アレクサ」の声が入ると、度々止まる。
CMでアレクサを連呼するやつに当たったらもう大変、毎回止まるので、テレビやPCを止めた方が良いです。

Echoにお勧めの音楽配信サービス
-
-
dヒッツの流し聴くにはAmazon Echoが最適!新しい音楽との出逢いはここから
dヒッツと言えば、docomoの音楽配信サービスです。 dヒッツの特徴は、「コスパが良い・ラジオ型」という点で、他の音楽配信サービスと一線を画しております。このdヒッツの使い道として、ス ...
続きを見る
まとめ
アレクサと呼べば反応するEchoです。
TVやネットのCMでは、アレクサという言葉には反応しますが、動作はしません。ところが、自分で撮影した動画やYouTubeの紹介動画などにはちゃんと反応しています。
おそらく、CMなど一般的に公開されている決まった音声には反応しないようになっているのでしょう。以前までは手当たり次第に反応していた印象なので、改善されたようですね。Alexaは日々進化していて、毎度驚かされます。
Echoに興味出たらコチラ
液晶付きでお勧めはコチラ