ちょこざっぷに入会して初めて行くときってドキドキしますよね。
私はちょこざっぷに通い始めてもうすぐ1年になりますが、ダイエット成功や魅力的な体型になれるかなってワクワクしていたのを覚えています。
と同時に、何を持っていったらいいのか悩んでいました。
そこで、今回はちょこざっぷ初心者にお勧めの記事、買っておくべきアイテム16選です。

用意しておくとかなり便利になりますよ。ぜひ参考にどうぞ!
ちょこざっぷに持っていくべきお勧めアイテム13選
ちょこざっぷに楽しく通って、成果をあげるためにお勧めするアイテムを紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
汗拭き用のタオルは冷感タイプがお勧め
汗拭き用のタオルは絶対に必要です。
ちょこざっぷのエステや脱毛のみであれば話は別(エステはジェルのふき取りで使いたい人も・・・。)ですが、トレーニングには汗をいっぱいかくので、ふき取り用のタオルがあればかなり便利です。
スポーツタオルみたいな大判のやつも好きって人もいますが、お勧めは冷感タイプのタオル。
水に濡らすとひんやりクール。
ちょこざっぷには洗面スペースがあるので、そこでタオルを濡らして使うとめちゃくちゃ便利です。
タオルなしで運動すると、汗がマシンの周りに落ちて次に使う人の迷惑になってしまうので、汗の対策は必須と思ってください。また、タオル以外ではヘッドバンドやリストバンドでタオル代わりにするというスタイルも運動しやすいです。
運動用のワイヤレスイヤホンは快適に過ごす秘訣
ちょこざっぷの運動用にワイヤレスイヤホンをぜひ用意しましょう。
ちょこざっぷの店舗のほとんどは店内が無音状態です。
他の人がマシンを使っている音や動作音が気になる人も多いのではないでしょうか。
また、ランニングをしている時など、音楽や動画を見ながらすることで長時間楽しみながら運動をすることができます。
動画や音楽を流すにしても周りに音が漏れる状態では迷惑になりますし、自分の世界に入って楽しむってことをするためにも、ワイヤレスイヤホンが必須となってきます。
超低価格帯のイヤホンでお勧めするなら
とにかく安い!この値段でこのクオリティはかなりすごいと思います。とりあえずなんでもいいからイヤホンを準備したいって人はこれから始めるといいのではないでしょうか。
また、日常用以外で運動用にするとしても、アクティブノイズキャンセリングがついているものを選ぶと後悔は少ないと思います。
アクティブノイズキャンセリング機能とは、周りの音を判別して雑音をかき消してくれる機能で、つけると雑音がスッと消えて音楽や映像に没頭できるという機能です。
値段の安いものから高いものまであるのですが、低価格帯のお勧めは
サウンドピーツのイヤホンは低価格ながらANCとハイレゾに対応しているところがポイント高いです。
運動中につけるので、小さいタイプが良くて、音質もこだわる人にはぴったりです。
アンカーのイヤホンは低価格で性能が高いです。特にノイズキャンセル機能のウルトラノイズキャンセリングはかなり性能が高く、1万円前後の商品の中では群を抜いていると言っても過言ではないでしょう。
続いて、高価格帯のお勧めは
AppleのAirPodsは間違いないアイテムです。普段使いにもかなり性能を発揮してくれることは間違いないでしょう。ノイズキャンセルの性能が高く、他の商品を使った後に使用すると感動するレベルです。

音楽を聴きながら運動をすると、長時間できていい感じです。特にアクティブノイズキャンセリング機能があるとないとでは大きく違うので、ぜひ!
水分を手軽に補給できる水筒
ちょこざっぷでの運動中は水分補給が必要になってくると思います。
そこで、水筒の出番ですよね。ペットボトルを購入したものをそのまま持って行ってもいいんですが、やっぱり味気ないじゃないですか。
お茶を持って行ってもいいですし、お水でもいいです。水筒を用意した方が経済的でエコですよね。
マホービンで、洗うのが簡単だと有名なこの水筒。汗をいっぱいかくので水分補給用には500ml以上の水筒がよいかと思います。冷蔵庫がないため、冷たいドリンクを持っていきたい人は保温タイプがお勧めですね。
ただのお水だけでいいって人、常温がいいって人はこちらのウォーターボトルという手もあります。オシャレで可愛いデザインのものも多いので、お気に入りに出会えるはず。
トレーニング後の栄養補給はプロテインで間違いなし
ちょこざっぷのトレーニングをより効果的にするためには、プロテインの補給が大切。
特に、トレーニング後の30分以内にプロテインを摂取するとより効果が高いのだとか。
そんなわけで、ちょこざっぷの店内にプロテインとシェーカーを持ち込んで飲んでいる人も多く見かけます。
プロテインは絶対にココアかチョコレート味。
これは譲れません。ココアかチョコ味なら普通に水に溶かしても飲めます。他は無理です。。。
ダイエット用はこっち。プロテインは一緒ですが、お腹が満腹になる成分が入っています。
プロテインを摂取するならシェイカーは必須。うまく混ざっていないと、だまができて、気持ち悪くなってしまいますよね。しっかりと混ぜると飲んで美味しいプロテインが摂取できます。
ちょこざっぷに通っている人の中には、これに水を入れて、プロテインだけもってきて、トレーニング後にシェイクして飲んでいる人も見かけます。成果をあげるためには、必要なアイテムですね。
ちょこざっぷの運動量計に物足りなくなったらコレ
活動量計、運動量計、スマートウォッチなど色々なネーミングがありますが、ちょこざっぷのスターターキットで貰える運動量計では少し物足りなくなってくるかと思います。
アプリと連携できるのはいいんですが、結局GoogleFitを経由するなど、これである意味があまりないというのが残念なところ。
そこで、普段使いにもいいし、運動の成果をしっかりと測りたい人に向けてお勧めのスマートウォッチがコレ。
私も愛用しています。安い、高性能、使い勝手がいいって事で、なんだかんだ言って普段の運動量+睡眠をはかってくれています。常時つけておいて問題ないくらいのバッテリー持ちも魅力です。
ガーミンのランニングウォッチはちょこざっぷ以外でもGPSでライフログを記録してくれます。常時つけておけて、おしゃれ感もあるので、普段つけていても良いのがいいところですね。
WearOSに対応したスマートウォッチでできることが飛躍的の多くあります。スマホでメッセージの返信やボイスでGoogleアシスタントを使用するなど機能の幅が広がったスマートウォッチです。
まとめ
色々なアイテムがありましたが、どれもちょこざっぷに通って成果をあげていく事に必須のアイテムばかりです。
ただ運動をするってだけでなく、どうやったら快適に過ごせるか、楽しく運動できるかということを考えて、ちょこざっぷに通う前に用意しておくといいかと思います。