この度、d払いがコンビニ大手のセブンイレブンで利用可能となりました。
今まで、大手コンビニ3社の中で、セブンイレブンだけ利用できなくて、なんか不便だなと思っていたのですが、これでどこでも使えるようになったので、とっても便利になりました。
d払いがセブンイレブンで使える

セブンイレブンでd払いをしてみた
先述の通り、d払いはセブンイレブンで利用可能となりました。
使い方は簡単
step
1d払いのアプリをダウンロード
d払いのアプリをダウンロードして初期設定を完了させます。
step
2商品を持ってレジへ
買いたい商品を手に取ってレジに進みます。
step
3d払いアプリを起動してバーコードスキャン
レジに行くと、店員さんにd払いのアプリに表示されるバーコードを読み取ってもらいましょう。
これだけのステップで簡単にd払いができちゃいます。もちろん、ポイント付与などの特典もいっぱいあるので、得です。
d払いができない商品
d払いはクレジット系のサービスと一緒で、現金払いのみ可能となっているサービスの支払いができません。
ポイント
・セブンネットショッピング以外のインターネットショッピング商品店頭受取り時の店頭払い
・インターネット代金収納(宅配商品のコンビニ前払い含む)
・公共料金等の収納代行
・マルチコピー機でのサービス
・切手・印紙・ハガキ・年賀ハガキ
・クオ・カード
・テレホンカード
・プリペイドカード
・プリペイド携帯カード
・ビール券・酒クーポン券
・映画券・前売券
・地区指定ゴミ袋・ゴミ処理券
・他金券等に準ずるもの
・nanacoカード発行手数料
・各種電子マネーへの現金チャージ
切手やはがき、金券に関するもの、収納代行などの各種支払サービスといったものは利用できません。

d払い併用できないサービス
d払いを使うと、他の決済サービスは利用できないです。
ポイント
・nanaco
・交通系電子マネー
・楽天Edy
・QUICPay
・iD
・クレジットカード
・バーコード決済
・現金
各種サービスで、利用したいポイントや付与したいサービスがあれば、そちらを優先的に使う必要があります。

セブンイレブンで使うならd払いが良い理由
セブンイレブンで使うなら、一番いい決済サービスはnanakoカードでしょう。
しかし、ここだけの話、nanakoカードって使いにくくありません?
セブンイレブンで毎回買い物するならともかく、普段使いには対応店舗の少なさからあまり有用とは言えません。
そこで、d払い or iDの利用がお勧めされるわけです。
電子決済サービスは使える店舗が限られており、クレカ支払いとは異なって、使えるかどうかの判断をしなければならないという側面を持ち合わせております。その点、iDは使える店舗が多く、日常使いで利用に困ることはあまりありません。
d払いは順次増えて行っている最中と言った印象です。
さらに、
ローソンならdポイント
ファミマならTポイント
それぞれ貯まります。ところが、セブンイレブンは独自のスタイルが確立されており、他のポイントサービスを得ることができないのです。’nanakoカード利用者のポイントは貯まります)
私の場合は、普段のセブンイレブン利用でiDを使っていたのですが、このポイントが貯まらないシステムに不満を感じておりました。
さらに、d払いもできないしって思っていたところで、対応してくれるようになったというわけです。
そこで、私は
セブンイレブンでの利用はd払いに切り替えました。
以前、d払いよりiDの方が使いやすいといった記事を書かせていただきました
-
-
d払いバーコード決済は面倒がいっぱい。iDの方がまだまだ使いやすいぞ!
d払いなどバーコードの決済サービスを利用しようと思ったのですが、とあることからこれって流行るのかなという思いが強くなってきました。何というか、ちょっと面倒だなと感じる部分が多い気がする私 ...
続きを見る
それも訂正させていただきます。
d払いの方が良いという判断をしています。
ですので、最近の私は、d払いを利用することが増えています。
d払いはキャンペーンが豊富
何故d払いなのか
それは
ポイントアップキャンペーン頻度の高さ。
iDも支払いに時間もかからず、簡単だし、ポイントカードも付随しているし、使いやすいです。
でも、それはd払いも一緒。(少々d払いの方が不満アリ)
そこで、ポイント付与キャンペーンに注目してみると、
d払いの方がチャンスが多い
という事に気付きます。
ローソンはiDの支払い特約店という部分もあり、請求時に値引きされるという内容がありますが、セブンイレブンはdポイントに関しては一切ありません。それどころか、ポイントカード提示でのポイント付与などもありません。
なので、電子決済を使う理由が
お得<便利さ
となっていたのです。
それが
お得>便利さ
となったキャンペーンがあります。
d払い利用で10%ポイントバックというキャンペーンが発生したこと。

d払いのキャンペーン(期間限定)
これを機に、これからどんどんd払いの利用を促進するキャンペーンが打ち出されることが予測できます。
まとめ
今までやってこなかった、dポイント系のキャンペーンがセブンイレブンで実施されたことに驚きです。
これを機に色々なお得を提供してくれるはずなので、見逃さずにチェックする必要がありますね。