本ページはプロモーションが含まれています

docomoユーザー向け アプリ情報

dヘルスケアパック有料版に月額300円が追加!無料版と有料版どっちがお得?

 

dヘルスケアパックに月額300円のコースが追加されました。

これによって、無料版・300円・500円の3つのコースで、利用が可能となりました。それぞれ、使い勝手や利用できることに違いがありますので、紹介します。

月額無料版と有料版の違いは?

dヘルスケアパックはアプリの機能として、健康情報を管理するなど様々な機能があります。

ポイント

  • 毎日ミッション
  • 体重、血圧、脈拍の記録
  • 歩数計機能

基本的な使い方としては、健康管理のアプリという認識でオッケー!

じりーさん
ミッション形式でお題が出てクリアするたびにポイント獲得のチャンスがあるのがうれしいです。

さらに、各種コースによって利用できることが異なります。

  • 無料版
  • 月額300円
  • 月額500円

3つのコースがあります。それぞれ、利用できること一覧は

利用内容 無料版 300円 500円
dポイント獲得 抽選で獲得 必ずもらえる 必ずもらえる
医者への相談 なし あり あり
割引など限定特典 なし あり あり
アプリの利用 なし なし 使い放題
利用可能デバイス 各種スマホ+PC 各種スマホ+PC 各種スマホ+PC

このように、無料版に関しては、ほぼ利用ができない状態。

300円コースは、ポイント獲得優遇があるが、アプリが使えない、制限があるという状態。500円コースは、全て利用ができるといった形です。

なお、300円コースの医師への相談は、電話相談ができません。チャット相談のみです。ここも注意が必要です。

 

dポイントの獲得が一番重要な要素

正直、dヘルスケアパックを利用していて、毎週お医者さんに相談することもないため、

  1. アプリを利用するかどうか
  2. dポイントを獲得したいかどうか

という点が重要かなと思います。

 

アプリを利用したい場合

アプリの利用に関しては、好みが分かれるのですが、私は500円コースを継続して利用しています。

なぜなら、健康管理系のアプリが使い放題だから。

主に利用しているのが、歩いておトクとランタスティックです。歩数管理アプリと、筋トレなどトレーニング系のアプリになります。必要かどうかは、以前の記事にも、辛口コメントを載せていますので、参考にしてみてください。

 

dポイントを獲得したい場合

dポイントを多めに獲得したい場合は、有料版がお勧めです。

無料版は、各種ミッションをクリアしたときの抽選で、ハズレがあります。1日にできるミッションは、3つまでに限定されているので、抽選が外れるのはちょっと期待値が下がりますね。

1回で1ポイント以上獲得できるので、毎日3ミッションクリアしておけば、100ポイント程度は確実にゲットできます。

それに加えて、大きくもらえるときもあるため、コツコツ貯めていくこともできます。

 

月額300円と月額500円はどちらがお得に利用できるか?

dポイントを獲得したい場合に、切り離せないのが、歩いておトクの存在です。

月額300円と月額500円の違い分、歩いておトクでdポイントを獲得できたら、まず間違いなく月額500円コースを選択するとよいはずです。

では、毎月200ポイントが獲得できるのかどうか?

私、毎日1万歩程度歩いていますので、歩いておトクはかなりやり込んでいます。

実際の記録データを照らし合わせてみると

おおよそ300ポイント程度は獲得できたという結果に!(※毎月の変動、アプリのリニューアルなどによって異なります)

じりーさん
毎日きっちり歩いてポイントが貯められるのであれば、月額500円コースにするだけで、十分元は取れます

 

まとめ

dヘルスケアパックに新しく月額300円のコースが加わったことで、選択肢の幅が広がりました。

自分が使いやすいものを選ぶとよいですが、私個人としては、dポイントが一番貯められる月額500円コースが安定しているのではないかと思います。dヘルスケアパック自体も、ムーブバンドと連携するようになって、毎日ミッションもクリアしやすくなりました。

普段そこまで歩かないよという方は、月額300円のコースでも十分ではないかと思います。

ムーブバンドと連携がお勧め

created by Rinker
ドコモ・ヘルスケア
¥9,700 (2024/03/30 05:25:41時点 Amazon調べ-詳細)

 

  • この記事を書いた人

じりーさん

じりーさんです。 会社員をしながら、普段の生活で困ったことや気になったことを記事にして、情報共有をしようと思っております。主に、docomo・Amazon・コンビニ・子育てのカテゴリーで色々なことにチャレンジ!!

お勧め記事

1

  Amazonには他人への贈り物として、Amazonで使える商品券を贈ることができる「Amazonギフト」というサービスがあります。 実は、Amazonギフトは自分でも使えるというのをご存 ...

-docomoユーザー向け, アプリ情報
-, , ,