ビールのおつまみと言えば、枝豆ですよね。お通しで出てくることも多く、人気のおつまみです。かく言う私も、枝豆大好きなわけですが、今回は、枝豆に含まれるカロリーとダイエット時の注意点について説明したいと思います。
枝豆の栄養価について

枝豆って実は大豆の青い状態の時に刈り取ったものだという事をご存知でしょうか?そのため、大豆に含まれる栄養成分が含まれているといっても過言ではありません。
- タンパク質
- カルシウム
- ビタミンB1
- カリウム
- 食物繊維
- 鉄分
- イソフラボン
などなど、様々な栄養が含まれており、健康に良い食品だという事がわかります。
- タンパク質・・・筋肉を作る元となります。筋肉量が増えるという事は、基礎代謝が増えるということなので、必然的にダイエットに繋がります。
- カルシウム・・・牛乳に含まれているのが有名です。骨を強くする作用があります。
- ビタミンB1・・・糖質からのエネルギーを作り出す事と、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをします。糖質を脂質に変えない為に必要な栄養分です。
- カリウム・・・カリウムは、ナトリウムとのバランスを取りながら、細胞を正常に保つ役割を持っています。血圧の調整や体内の状態を維持するのに役立っています。
- 食物繊維・・・人間の消化酵素では消化できない食べ物の成分です。腸内に作用して便秘を防ぐ他、心筋梗塞・糖尿病などの生活習慣病にも予防の効果があると言われています。
- 鉄分・・・血液の赤血球の成分となっており、酸素を体の隅々に運ぶという重要な役割となっております。
- イソフラボン・・・骨粗鬆症や更年期障害への予防が確認されております。さらにはダイエット効果として話題でもあります。
これらの要素を見る限り、枝豆に含まれている栄養素によって、糖質をエネルギーに変えたり、筋肉を作ったりと、ダイエット向きの食品という事がわかります。
栄養素(100gあたり)
- タンパク質:143キロカロリー
- タンパク質:9.7g
- 脂質:5.6g
- 炭水化物:13.4g
- ナトリウム:207mg
枝豆のカロリーとダイエットについて
枝豆のカロリーの注意点

上記の栄養成分を見てみると100g当たりのカロリーは143キロカロリー。
A社の製品:100gあたり147kcal B社の製品:100gあたり150kcal
この様に、どの商品を見ても、おおよそカロリー数は150キロカロリー程度と言うことがわかります。
枝豆ってダイエットに良くて、ヘルシーなイメージがあったのに、意外とカロリーって高いんだなと思いませんか?でも、ここには大きな落とし穴があるのです。
冷凍食品などの枝豆の栄養成分表に記載されている100gあたり150キロカロリーというのは、さやが無い状態でのカロリー数を表しています。
基本的に、枝豆というものは、さやにはいっている状態で販売されていますよね?総重量が400gという風になっていても、実際に可食部分は半分程度という事になるのです。
というわけで、400g入っている枝豆のカロリーは600キロカロリーと思いがちですが、実際に食べる部分のカロリーは半分程度の300キロカロリーとなるわけです。
実際に、ローソンの塩ゆで枝豆の場合であれば内容量140gに対して、可食部カロリーは111キロカロリーと表記されております。
スポンサーリンク
枝豆のダイエット効果とは

ビールとの相性抜群の枝豆はおつまみとして愛されております。お酒を飲むとやっぱりダイエットとは無縁の生活かと思われますが、飲んで食べて、バランスよくダイエットも可能なのがこの枝豆です。
枝豆には、大豆と野菜の両方の栄養素が含まれており、タンパク質やビタミンなどをまとめて摂ることができるので、とても体に良い食品です。その栄養価はダイエットや二日酔いに良い効果が期待されております。
- タンパク質
- ビタミン
- イソフラボン
- レシチン:脂肪をスムーズに輩出する役割
- サポニン:脂肪の吸収を防ぐ役割
- メチオニン:アルコール分解を促し、二日酔いに効果がある
- オルチニン:疲労回復や新陳代謝をアップさせる
- 食物繊維
枝豆の栄養成分はダイエットをサポートしてくれるものが含まれております。特に二日酔いにも効くので、まず最初に食べておけば間違いないし!
比較的カロリーが低いのですが、糖質量はどうしても気になります。
実は枝豆は、糖質量も豆類にしては低い方であります。100gあたり、約3.9gです。同種の豆類であるインゲン豆が11.7g、エンドウ豆が17.5gです。
そう考えると、糖質制限されている方にもお勧めであることは言えますね。
ダイエット中のおつまみとして最適な食べ物だと考えて差し支えないでしょう。ただし、どんな食事でも言えることですが、食べ過ぎはよくありません。塩ゆでによる塩分で自分が感じているより多く食べてしまったり、食欲が増して余分な揚げ物を食べる事もあるかもしれません。特に注意しながら食べる必要がありますね。
スポンサーリンク
まとめ
枝豆にはビールに最適なおつまみであることが言えます。ダイエット中のお酒の席でかなり活躍すること間違いなしです。その理由は
- カロリーが低い
- 脂肪の吸収を防ぐ
- 二日酔いに効果的
- 食物繊維が豊富で満足感がある
以上の効果があります。美味しいのでついさくさくと食べてしまいがちなので、気付いたら食べ過ぎたなんてことがない様に気を付けましょうね。
食べても太らない⁉アーモンドのカロリーとダイエットの因果関係は?
-
-
食べても太らない⁉アーモンドのカロリーとダイエットの因果関係は?
ビールのおつまみとして、美味しいアーモンド。 糖質ダイエットで有名になったのですが、食べても太らないと言われているのはご存知ですか? 人気のおつまみ、アーモンドの秘密、カロリーとダイエットについて説明 ...
続きを見る