チョコザップは24時間自由に通えて、初心者にとってはすごくいいジムですよね。
入会してみたいなって考えている人も、これから行こうかなって考えている人も、服装や持ち物はどうしたらいいか疑問になりませんか?

という事で、今回はチョコザップに通う時の持ち物や服装について解説していきます。
こんな内容の記事
- チョコザップの持ち物や服装がわかる
- チョコザップに通ってみたいけど悩んでいる
- チョコザップの中の様子を知りたい
チョコザップについて簡単に説明
チョコザップは簡単に通う事ができるコンビニジム。
24時間通う事ができる点が大きいのですが、それに加えて、エステや脱毛など女性にも嬉しい設備が使い放題で2980円なのです。

ポイント
- 駅から近い
- 24時間通える
- 人が少ない時に行きたい
- エステもできる⁉
- 服装が自由
- 毎月かかる費用が安い月額2980円
- 入会特典がある
なにより駅から近くて、いつでも通えるというのがポイント高かったです。
そして、今回の記事で気になっているだろう点、服装に関しては自由!というのも敷居が低くていい感じ。

ちょこざっぷは月額2980円で通い放題
RIZAP監修のコンビニジム【ちょこざ/ぷ】
ちょこざっぷの特徴
- 初期費用:入会金+事務手数料=5000円
- 入会特典:スターターキット(体組成計+ヘルスウォッチ)が無料で手に入る
- 月額利用料金:2980円(税込み3278円)
- 営業時間:24時間年中無休
- 特徴①:トレーニングマシンは日本人に合わせた使いやすいマシン
- 特徴②:セルフエステ+脱毛マシンで美容目的OK
- 特徴③:ちょこざっぷ全店での利用可能
- 特徴④:服装自由、靴の履き替えなし
RIZAP監修のコンビニジムが全国に拡大中です。
会員数が日本一に成長し今一番支持されているジム!
※自社調べ。在籍会員数を公表しているスポーツジム上位4社の2023年5月&7月開示分IR資料で比較。(2023年8月調べ)
月額利用料金2980円(税抜き)で全国どの店舗でも通い放題。
トレーニングだけでなく、エステも脱毛も使い放題で、美容目的でも◎。
さらに、入会特典としてスターターキット(体組成計&ヘルスウォッチ)がタダ貰えちゃいます。
\お得なスターターキット付き/

入会方法・キャンペーンを解説
ちょこざっぷについて詳しく
チョコザップに行くときに持っていきたい持ち物
ここからはチョコザップに行くときに持っていきたい持ち物を解説します。
チョコザップの設備についても触れていますので、参考にしてください。
チョコザップに行くときに必要な持ち物は
ポイント
- タオル
- イヤホン
- スマホ
- 水分補給用の飲み物
たったのこれだけ。
タオルは汗を拭く用です。
スマホは入館時にアプリが必要になるので、そのため。
そして、イヤホンはトレーニング時間を快適に過ごすために必要かなって思います。なくてもいいんですけど、一人でもくもく走るより、音楽を聴きながら、動画を見ながらトレーニングの方が楽しめていい感じですよ。
除菌シートは備え付けがあるから必要ない
除菌シートはチョコザップの店舗の中に大容量のものがあるので、持って行かなくて大丈夫です。
トレーニング器具を自分で使う時に、事前に除菌シートで拭いて使い、使用後にもう一度除菌シートを使って次に使う人のために綺麗にしておくというルールがあります。
しかし、前回の人がどう使っているかわからないので、心配な人はマイ除菌シートを使ってみてはいかがでしょうか?

シートは除菌ができるアルコールタイプがお勧めです。
チョコザップはシャワーがないので持ち物はタオル必須
チョコザップの設備にはシャワーがありません。
チョコザップでトレーニングしている人は、1時間以内の滞在時間が多く、さっとトレーニングして帰るという人が多いです。
そのため、着替える事が必要なく、家で着替えて、そのままトレーニング、そして、そのまま家に帰るという人が多い印象です。
自宅が近ければ、着替えをわざわざ持ち込んでいくより、タオル程度で済ませるのがいいでしょう。
持ち物
- タオルは有酸素運動する人は必須
- 着替えは必要ない
自動販売機がない店舗があるので、水分補給はしっかりと
トレーニングに必要なのが水分補給。
しっかりと汗をかいたら、しっかりと水分を取っていく必要があります。
この水分補給に関しては、店舗に備え付けの自動販売機がある店舗とない店舗があります。

そのため、自分で水分を補給するための水やお茶を用意しておく必要があります。
水筒に入れて行ってもいいですし、ペットボトルなどに入れていくのもいいでしょう。
さっと行って帰るだけと思っていても、意外と汗をかいてしまったってこともあります。体調管理をしっかりとするためにも、水分はこまめに取っておきましょう。
チョコザップのセルフエステ・脱毛に行くときに必要なもの
チョコザップのセルフエステや脱毛には専用のマシーンの他に以下の設備があります。
ポイント
- 専用のクリーム(ジェル)
- 除菌スプレー
- ふき取り用のペーパーシート
なので、特にこれと言った持ち物はありません。
そのままでも十分にエステの効果を楽しむ事ができます。
あえて必要とするなら
これは必要かも
- ハンカチやタオル:施術後に自分で拭きとる用(備え付けのペーパーで足りない場合)
- 髪の毛を留めるピンやゴム:髪の毛が長く邪魔になる人
- ビニール袋:靴は脱いで入るので、外に置いて置きたくない人
- メイク落とし:顔エステなどで必要な時
エステは顔の施術するためにメイクを落としておく必要があります。
顔をするときは、髪の毛も邪魔になるので、うまくまとめておけるアイテムがあれば持っていきたいですね。
チョコザップに行くときの服装について
チョコザップへ入店は、服装自由というのが魅力の一つでもあります。
このことで、仕事帰りでも行けるし、なんだったら革靴のままでも利用可能です。
ただし、やっぱりトレーニングをするために行くので、動きやすい服装というのが理想です。
動きやすい服装というのは
- コンプレッションウェア
- ジャージ
- パーカー
- Tシャツ
なんかがよく見かける姿です。
靴も自由なのですが、ランニングシューズを履いている人が多いです。なんでもいいと表記があるので、普段のシューズをそのまま利用している人けっこう見かけますよ。
チョコザップに通う男性向けのお勧め服装
コンプレッションウェアのセットアップスタイル。
体に密着しているので、服によるごわごわ感がなくで動きやすいです。ただし、体のラインがでやすいので注意が必要ですね。
ジャージスタイル。
ジャージと言えばアディダス。普段着としても人気で動きやすいのが特徴です。セットアップで迷わず使えます。
シンプルなTシャツ×パンツスタイル。
シンプルながら組み合わせが自由にできて、便利です。パンツは足元が絞ってあるものが使いやすくてお勧め。
上に羽織るパーカースタイル。
タンクトップやコンプレッションウェアなどの上に羽織るパーカースタイルも人気です。ジムの行きかえりに見かけるスタイルです。
チョコザップに通う女性向けのおすすめ服装
迷ったらセットアップタイプのトレーニングウェア。
上下セットで買えるので組み合わせに悩むこともありませんし、最近は安いものもたくさん売っているのでお勧めです。
セットアップで体型カバー。
ちょっとゆったり目のシルエットで、気になる体型をカバーしてくれます。人目が気になるトレーニング初心者さんにお勧めです。
トレーニング×パーカー。
パーカースタイルも人気。肌寒い季節には一枚用意しておくといいですね。好きなカラーを入れやすいので、黒が多いボトムやインナーと合わせると◎
レギンス×ショートパンツ。
ショートパンツにレギンスを組み合わせてボトムスに。一番良く見かけるスタイルです。上はラフにTシャツなどで組み合わせるだけで、十分おしゃれなトレーニングウェアになります。
まとめ
チョコザップへ持っていく持ち物や服装について解説させていただきました。
短時間でさっと行ってトレーニングして帰る人が多いので、持ち物は本当に何もないというのが印象的です。
特に新しく始める為に必要なものはなく、普段着でも大丈夫だし、買い足すものはないって感じです。
運動用にランニングシューズがあればいいなってくらいなので、気軽に始めることができるのもチョコザップのいいところですよね。
関連
ちょこざっぷは月額2980円で通い放題
RIZAP監修のコンビニジム【ちょこざ/ぷ】
ちょこざっぷの特徴
- 初期費用:入会金+事務手数料=5000円
- 入会特典:スターターキット(体組成計+ヘルスウォッチ)が無料で手に入る
- 月額利用料金:2980円(税込み3278円)
- 営業時間:24時間年中無休
- 特徴①:トレーニングマシンは日本人に合わせた使いやすいマシン
- 特徴②:セルフエステ+脱毛マシンで美容目的OK
- 特徴③:ちょこざっぷ全店での利用可能
- 特徴④:服装自由、靴の履き替えなし
RIZAP監修のコンビニジムが全国に拡大中です。
会員数が日本一に成長し今一番支持されているジム!
※自社調べ。在籍会員数を公表しているスポーツジム上位4社の2023年5月&7月開示分IR資料で比較。(2023年8月調べ)
月額利用料金2980円(税抜き)で全国どの店舗でも通い放題。
トレーニングだけでなく、エステも脱毛も使い放題で、美容目的でも◎。
さらに、入会特典としてスターターキット(体組成計&ヘルスウォッチ)がタダ貰えちゃいます。
\お得なスターターキット付き/

入会方法・キャンペーンを解説
ちょこざっぷについて詳しく