どうも、コロナに感染したじりーさんです。
コロナに感染して、敬称でしたので、自宅療養になってしまいました。
自宅療養で困ったことや、コロナの大変さ、そして対処方法をお伝えしたいと思います。
まだかかったことない人や、感染したけど、どうしようって人に参考にして貰えたらいいなと思います。
発熱と咳が続く長く続く
さて、私の場合は、第七波で感染したこともあり、感染力は強いけど、重症化しにくいと言われていました。
実際に私が感染したときには、
- 咳が二日ほど続く(違和感)
- 3日目に発熱37.5℃
- 4日目夜間に発熱38.5℃⇒午前中発熱外来へ
- 4日目の午前中にコロナ確定
- 5日目まで38℃程度の高熱が続く
- 6日目に発熱が37℃超え程度に落ち着く
- 8日目に熱が引き、頭痛も収まる
- 咳が続く状況が現在も
このように、違和感があってから発熱まで2、3日程度、発熱から解消まで6日程度かかってしまいました。
自宅待機の期間が10日間に設定されているのもわかります。
軽症者であったため、この程度で済んでいます。
発熱と咳だけでしたので、インフルエンザのような感覚でした。
しかし、発熱した状況が長く続きました。普段、熱が出ることがないので、しんどかったですね。
37℃前後の微熱程度まで落ち着いてからが長かったです。
しかも、のどの違和感はまだ残っており、時折せき込みます。
病院が受け付けてくれない事、子供が感染したのだけど・・・。
さて、よく問題となっているのが、医療現場のひっ迫。
私が住んでいる地域では、かかりつけ以外の人が受診できる病院が限られていました。(多くの地域がそうみたいです)
そのため、事前に予約の電話を入れて決められた時間に病院に行くという手順を取らないといけません。
私と妻は市の医療体制がしっかりとしていたため、受け付けてくれない問題は発生しませんでした。
ところが
私のコロナ陽性後に子供も次に発熱。
38℃を超える高熱になってしまったため、コロナだろうと病院に行こうとすると
「12歳以下の子供は受け付けていません」
「かかりつけの小児科はありますか?」
「かかりつけ以外のお子様は受け付けていません」
「本日は予約でいっぱいです」
「お父さんと同じ病院でみなし陽性にしてもらう方法はどうでしょう?」
こんな感じで回答が。
どこに電話しても、子供を受け付けてくれる病院がありません。
大人は簡単に診察してもらえたのに、なぜ子供はここまでなのかとすごく困ってしまいました。
困ったので、大阪府が用意しているコロナに困った時に連絡する相談窓口に連絡するのですが
「インターネット環境ありますか?」
「府が記載しているHPに書いてある医療機関に連絡してください」

基本的にかかりつけの病院。
ない場合は、近くにある小児科の中でなんとか連絡しまくっていけるところでなんとかするって感じです。
ちなみに、私の場合は
最終的に市民病院に連絡して、受け付けてくれなかったため、そこで紹介してもらった病院でなんとかお世話になったという感じです。
当日の診察はどっちみち無理でした。
発熱を抑える薬も大人用(ロキソニン)しかなく、熱がこれ以上高くならないことを祈りながら過ごしていたので、ヒヤヒヤしました。
ポイント
- 子供の発熱外来は本当に受け付けていない
- かかりつけ医を事前に確認しておく
- 子供用の解熱剤を用意しておく
ちなみに、Amazonでも子供用の解熱剤を売っていました。
食事の問題をどう切り抜けるか
コロナの陽性者となると自宅療養となります。
外出ができない期間に、食料をどうするかが問題となります。
私の場合は、各都道府県が行っている配給のサービスを利用しました。
この記事については、別で用意しましたので、ぜひ見てください。
-
-
コロナに感染したので配給を頼んだ結果⁉いつ来るの?食事はどうしたらいい?
こんにちは、じりーさんです。 この度、新型コロナウイルスに感染してしまい、自宅療養となりました。 体調はだいぶん良くなったので大丈夫ですが、配給を頼んだので、どんな感じだったのか皆さんに共有したいなと ...
続きを見る
お休みいただくことで仕事への負担がかかる
続いて問題だなと感じたのが、
お休みを頂くことで仕事への負担が大きかったです。
自分がいない事で、回らないこともありますし、そのための連絡や対応などに追われました。
私の場合は、有給扱いとなり、休みでもお給料は発生。
しかし、
アルバイトの方や、自営業の方は休み=収入ダウンとなり、大変だと思います。
色々とコロナの自宅療養について調べて知ったことが
自宅療養も入院扱い
つまり
入院保険などが給付される場合がある
という事です。
事実、私も請求はしました(給付はまだ)
各保険会社のHPにも保険の適用になると記載があります。
知らなかった人はぜひ請求してみてください。
体調が治ったら暇だよ・・・。
さて、体調がよくなったことで、寝る時間が減り
暇な時間がめちゃくちゃ増えました。
体調はよくなっても、外出できないわけですから、時間だけはたっぷりあります。
という事で、動画ばっかり見てました。
見た動画は
ロードオブザリング、時間がある時しか見れないと思って、3時間以上ある巨編の3部作を全部見てさらに
ホビットにまで手を伸ばす始末。
そして、プライムビデオの掲載期限が迫っているジョジョ全作
これだけで相当な時間を消費してしまいました。
そして、話題の最近映画となっているワンピースの前作
ジュラシックワールドの前作
普段見ることをあんまりしない映画(途中で止めるのがイヤ)を長時間楽しむ事ができました。
あとはゲームですかね。
スプラトゥーン2ばかりやってました。
スプラトゥーン3!
これが発売されていたら!!!って本当に残念でした。一日中やってられる自信あります。
まとめ
コロナに感染したことで困ったこと5選でした。
ポイント
- 発熱と咳が長期間続くの辛い
- 子供の発熱外来が受け付けてくれない
- 食事問題で困った、配給遅い
- 給料どうなる⁉給付が貰える
- 暇・・・本当に暇。。。
最終的に治ってしまえば本当にインフルエンザを強力にしたものって感じですが、一家全滅してしまったので、感染力は本当にすごいんだと思いました。
感染しやすいってことは、こんな大変な思いをする人が多いので、皆さん予防・対策はしっかりとしておきましょう。