あれ欲しい~
あれあれ~
ドアに付けるアレだよ、部屋のやつ~。
娘が駄々をこねた商品。アレって情報だけで、みなさんこのアレの正体が何かわかったでしょうか?
ドアのアレの名は?
ドアに掛けるアレの正体とは
こんなやつ。
いやー、娘が欲しいって言って雑貨屋さんから離れないのです。
でも、ずっとドアのアレ、付けるアレって言うものですから、名前わかんなくなっちゃって、思い出したので記載してみようと思いました。
正解は、、、
「ドアプレート」
もしくは「ルームプレート」や「サインプレート」と言います。
ドアプレートの種類
ドアプレートには色々な種類があります。

オフィスに似合うって感じだよ!
プレートの表記は色々なものがあって、自分で選ぶことができるよ

ひっかけるフックが必要だけど、表に向けたり、裏に向けたり。表情が変わるところが良いね。
オープン、クローズ。在室、空室なんかの表記に使えるかも

猫が可愛い。こちらも裏返して表示を変えることができるタイプだよ。
ドアノブにかけるので、邪魔にならないよね。
子供部屋にお勧めは手作り
子供部屋にするならやっぱり手作りで味のあるドアプレートが良いと思います。
子供の名前を入れて、自分だけの部屋にできちゃうというのが子供心に嬉しい。



多くの商品が手作りキットという形で、誰でも簡単に作ることができるようになっております。
子供と一緒に、自分だけのオリジナルプレートを作るのもとっても楽しそうですよね。
まとめ
ドアにかけるアレの正体は「ドアプレート」「ルームプレート」「サインプレート」と呼びます。
子供部屋に用意するのでしたら、可愛くオリジナルが作れるキットを使ってみるのはどうでしょうか。
きっと素敵なお部屋になると思いますよ。