コンビニの珍しい取り扱いのビールがあったので、つい気になって手に取ってしまいました。
「キリン ブラウマイスター」「BRAU MEISTER」です。
でもなんか名前聞いたことがありますよね~、「ブラウマイスター!」
そうそう、これ以前に発売された商品が人気だったようで、再度この時期に販売されることとなったんですね。パッケージが変わって、より一層高級感が増したこの商品を今回はレビューします。
見た目・パッケージデザイン
ブラウマイスターとは、有名なビールメーカー、キリンビールさんが発売した商品で、以前は緑のパッケージでした。

出典:キリンビールHP
以前は緑のパッケージで、とても目に付くデザインでしたが、今回は、ちょっと高級感あふれるデザインへとマイナーチェンジしました。とは言ってもコンセプトの「飲み飽きることのない味わい」という表現が興味を惹かれます。マイスターの名に恥じない出来栄えであると信じて、いざ実飲。
栄養成分
100ml当たりの栄養成分
アルコール度数:5.5度
エネルギーー:47キロカロリー
タンパク質:0.3~0.6g
糖質:3.7g
食物繊維:0~0.2g
カロリー数はビールの標準くらいです。アルコール度数も5.5度ですので、飲み口は標準であろうことが予測できます。
テイスティング
ブラウマイスターのこだわりは、飲み飽きることのない豊潤でしまりのある味わいとのこと。見た目も華やかな琥珀がかった色合いで泡立ちの良さがとても好印象です。
味わいについて
ブラウマイスターの香りは、豊潤なホップの香り。特に、複雑に絡み合うホップの香りは、マイスターならではといっても過言ではありません。特に、飲んだ後の余韻をしっかりと感じることができるます。
ブラウマイスターは通常より長く熟成期間を設けているようで、これがこの香りの深みにつながっているのでしょう。
色は通常のビールより、少し琥珀がかった濃い色をしております。濃いビールは香りが強い印象がありますが、このブラウマイスターに関しても同様のことが言えますね。
おススメの飲み方
ブラウマイスターを飲むときにびっくりしたのが、泡!
この記事を書くために、写真を撮ってから飲み始めたのですが、この泡が時間がたっても消えないんです。泡にはきめ細やかさがあって、注ぎ方で苦みをまろやかに包み込んでくれたり、味わいを逃がさないように蓋をする役割があります。この泡の機能が少し時間がたっても機能的に働いていることはとても素晴らしいことではないでしょうか。
つまり、おすすめの飲み方は
グラスに注ぐこと
薄い琥珀色の見た目と泡を堪能した後、飲んでそのあとにくるホップの香りの余韻を楽しむのが、このブラウマイスターの味わいを堪能できる方法でしょう。
ビールをとっても安く買う方法を伝授しちゃいます
知らない人は損しちゃうかも・・・。
ビールをスーパーの広告の品より安く買う方法があるんです。
ネットで購入するだけなのですが、セールやキャンペーン特典をうまく利用するのがポイント。そのポイントを解説しています。
-
-
楽天市場でビールを圧倒的に安く購入するたった2つの方法
ビールをお得に購入したいな、安く購入したいなって人は多いでしょう。 昨今では、自宅でビールを消費する機会も増えて、より一層需要が高まりましたね。さらに、ビールの酒税改定によって、より安くなったビール。 ...
続きを見る