本ページはプロモーションが含まれています

Amazon活用術 コンビニのすすめ

Amazonでクレジットカードを登録せずに買い物する方法

Amazonでは色々なものが買い物出来てとっても便利です。しかし、クレジットカードを登録して使うのは、使い過ぎや情報漏洩など心配がいっぱい。一つ一つの買い物を現金で払いたい方もいるでしょう。 今回は、そんなAmazonで支払いをする時に、クレジットカードなしで買い物をする方法を紹介します。

Amazonで選択できる支払い方法

Amazonで商品を購入するときには、基本的にクレジットカードを使います。しかしながら、クレジットカード以外の支払い方法も存在します。 それは
  • クレジットカード
  • d払いなどの携帯決済
  • 代金引換
  • コンビニ
  • ATM
  • ネットバンキング
  • 電子マネー払い
クレジットカード以外の方法もかなり多く存在します。簡単な払い方としては、コンビニやATMが使い勝手が良くてよいのではないでしょうか。

クレジットカード以外の支払い方法

クレジットカード以外の支払い方法には、色々あります。 このブログでも紹介したドコモ払いの方法は少し特殊なのですが、メリットもあるのでぜひ確認してください。

クレジットカード以外の選び方

まず、購入する商品を決めたらレジへ進むをクリックしてレジ画面まで進めてください。
Amazonプライムに入っている方は最初からお急ぎ便無料になっていて選択されています。これのチェックを外して通常配送に切り替えないと、コンビニ払いなどは選択することができません。ここが注意ポイントです。 配送オプションが選択出来たら次は支払い方法の選択に入ります。 クレジットカード以外の支払い方法のなかで、代金引換がありますが、引換手数料が発生するのであまりお勧めしません。せっかく送料が無料なのに、代金引換手数料が発生するのでは元も子もないですからね。
クレジットカード以外の選択方法として、上記のコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネーの支払い方法が選択できます。 これらは全て、 支払い番号が後程送られてくる点で一緒です。
この様に、登録しているメールアドレス宛に支払い番号通知されます。Amazonから送られてきたら、その情報をもとに支払いをすると、無事受付完了となり、商品が配送されるという事です。 メールを受け取ってから6日以内に支払いをしないと自動的にキャンセル扱いとなりますので注意が必要です。

コンビニ支払いの方法

ローソン・ミニストップの場合
ローソン・ミニストップ共に基本的なやり方は同じです。専用端末(ローソンであればロッピー)にQRコードを読み込ませます。 読み込みされ、表示された内容に沿って、画面を進めていく。 レシートが出てくるので、それをレジに持って行って代金を支払いします。
QRが読み込めない合は。端末で確認番号を入力することでも可能です。 お客様番号・確認番号を入力します。 画面に沿って進み、内容を確認してレシートを受け取ってレジに行きます。 レジで支払いをすれば完了です。 セブンイレブンの場合はもう少し簡単
画面を開いたまま、レジに向かいます。 バーコードを読み取ってもらい、代金を支払います。 これだけで完了なので、セブンイレブンでの支払いが一番簡単ですね。

ATMでの支払い方法

ATMでは。、「税金・料金の払い込み」などをタッチします。
  • 収入機関番号
  • お客様番号
  • 確認番号
以上を順に入力して、表示される内容を確認したうえで画面を進めます。 ATMなので、支払い方法は現金かキャッシュカードなどが選べます。

電子マネーなどの支払い方法

支払い方法は上記の他に、ネットバンキングや電子マネーが選択できます。 いずれも、支払い方法を選択して、その支払い方法のサイトでログインをして支払いを決定します。事前登録などが必要ですので、どうしてもという方以外はおすすめしておりません。

まとめ

Amazonではクレジットカード以外の支払い方法が多く選択できるようになっております。種類は
  • クレジットカード
  • d払いなどの携帯決済
  • 代金引換
  • コンビニ
  • ATM
  • ネットバンキング
  • 電子マネー払い
特に使いやすいのは、コンビニ支払いかATM支払いでしょう。どれを選択するにしても、お急ぎ便などの時間指定はできないので、配送方法の選択は注意が必要です。 基本的に、受け取った支払い通知に沿って進めていけば問題なく処理できるようになっておりますので、心配なく利用してみましょう。
  • この記事を書いた人

じりーさん

じりーさんです。 会社員をしながら、普段の生活で困ったことや気になったことを記事にして、情報共有をしようと思っております。主に、docomo・Amazon・コンビニ・子育てのカテゴリーで色々なことにチャレンジ!!

お勧め記事

1

  Amazonには他人への贈り物として、Amazonで使える商品券を贈ることができる「Amazonギフト」というサービスがあります。 実は、Amazonギフトは自分でも使えるというのをご存 ...

-Amazon活用術, コンビニのすすめ
-, , ,