Switchのカラオケ、とっても楽しいんですが、マイクの遅延で悩んでいる人も多いというのが事実。
実際に、対策をしっかりとしていないと、マイクから聞こえてくる歌声と実際に流れてくる音楽との遅延がめちゃくちゃ大きいです。採点ができないだけでなく、歌自体もズレて気持ちが悪い。楽しく歌いたいのに、まったく満足できない状況に陥ってしまいます。
今回は、実際に私が対応したカラオケマイクの遅延についての対処方法をお伝えします。
Switchのカラオケジョイサウンドのマイク遅延問題とは?
Switchのカラオケ「ジョイサウンド」を楽しもうと考えたときに、マイクが必須になってきます。
採点もできるし、エコーも効かせることができるし、楽しさが増えますよね。
ところが
このマイクから流れてくる歌声とTVやスピーカーから流れてくるカラオケの音とずれが生じる問題があります。
マイクから出る声が実際の声から遅れて出てくるのです。
これがマイクの遅延です。
私たちはカラオケを歌う時に、音楽を聴いて、音楽に合わせて歌います。
その音楽に合わせて歌っているのに、実際にスピーカーから出てくる声は違って、めちゃくちゃ気持ち悪いんです。
Switchカラオケのマイクの遅延を対応する方法は3つ
Switchのカラオケマイクの遅延を解消する方法は3つあります。
ポイント
- テレビのモードをゲームモードに変更する
- 外部スピーカーを利用する
- ゲーム内の設定を変更する
- マイクに問題がある可能性を考える
テレビのモードをゲームモードに変更する
これはカラオケのゲーム内でも設定してくださいと言っているくらいメジャーな方法です。
実はジョイサウンド自体もこの遅延を把握しており、カラオケをするときの遅延に何が原因があるのかある程度把握している様です。
その原因となる理由の一つは
テレビ!
マイク⇒Switch本体⇒テレビ⇒スピーカー
という順にマイクに入った声が出力されます。この時に、テレビからスピーカーへの出力するときにテレビの性能が遅延の原因になる可能性があります。

外部スピーカーを利用する
続いて、先ほどのテレビをゲームモードに設定するのと似た内容の対策になりますが、
外部スピーカーを利用する事
これがめちゃくちゃ改善されたという声が多いです。
実際にスイッチのマイクジャックに差し込んでスピーカーに入力して使います。

ジャックに直接差し込んで外部スピーカーに接続します
コメント
遅延が大きいので悩んでいたところ、テレビに問題があるという事が判明。実際に外部に接続するスピーカーを使ってみたところ、一気に遅延が解消されて最高の環境になりました。
外部スピーカーに関してはBluetooth接続の物はダメです。
余計な遅延の原因に繋がる可能性があります。
有線で繋げることができて、音質がいいもの、大音量で楽しめるものが最適です。
私自身はAmazonから発売されているEchoを有線接続にして使っています。
音量もよく、きれいで、ほどよく低音が効いていて、Alexaも使えてちょうどいいです。
また、PC用の有線接続できるタイプの物もおすすめです。
お値段お手頃なロジクールのスピーカーは、有線接続ができてちょうどいい感じです。
ゲーム内の設定を変更する
ゲーム(カラオケ)内では説明がないのですが
音ズレを修正してくれる機能があります。
主に、弱中強と3段階の設定の様ですが、音楽が流れるものと、マイクからの認識とのずれを修正してくれます。
やり方は
やりかた
- メニュー右下の基本設定を選択する
- タイミング調整を選択する
- マイクとスピーカーを近づけて認識させる
- 修正をするを選択する

1.基本設定を選択する

2.タイミング調整を選択する

タイミング調整の設定画面

3.マイクとスピーカーを近づけて調整する
これだけで、音ズレの強度を認識して修正してくれます。
主に採点やピアノロールを設定しているときに大きく効果を発揮してくれます。

マイクに問題がある可能性を考える
これだけやっても直らない場合は、マイクの性能が悪いという可能性があります。
あなたが使っているマイクは任天堂の公式商品ですか?
実はわたし、このマイクが売っていなくて、純正ではないマイクを利用してしまっていました。
純正じゃないワイヤレスマイク。
ワイヤレスなだけでも遅延の可能性があるのに、純正でないということで、最低限の音が鳴るというレベルでした。
音のズレは0.5秒から1秒くらいのひどいもので、
採点はおろか、
普通に歌う事すら苦痛になるレベルでした。
マイクなしで歌った方がいいやん・・・。

ニンテンドースイッチの公式ワイヤレスマイクは品薄でどこも取り扱いがないため、ホリ製の任天堂ライセンス商品を購入すれば間違いないです。
遅延で悩まされている人は、ワイヤレスマイクではなく、有線接続のマイクを用意した方が良いでしょう。
有線であれば、線が少し邪魔ではありますが、マイクの遅延性能はワイヤレスと比較すると間違いなく軽減されます。

まとめ
ニンテンドースイッチのカラオケ、本当に楽しいんですが、対策を怠るとマイクの遅延がひどすぎて歌えないってことにもなっちゃいますよね。
今回紹介したのは
ポイント
- テレビの性能による対策
- 外部スピーカーを使う対策
- ゲーム内での設定による対策
- マイク自体をいいものに変える対策
以上の4つです。本当ならいちいち対策しなくてもちゃんとできるようにしておいて欲しいものですが、こればっかりはメーカーの問題なので致し方ないです。せっかく楽しもうと思ったのにできないってのは本当に残念なので、ぜひ環境を整えて楽しんでくださいね。