子供にスマホを持たせたい!でも、費用がかかるのがイヤ!って人も多いのではないでしょうか。
タダで運用する方法に興味はありませんか?


格安Simやキッズ携帯で激安に使える事はありますが、タダで使おうと思うとなかなか難しいのですよね。私自身は、いま子供のスマホをタダで運用することが上手くできています。家計に負担がなく、子供が喜ぶという最高の環境ができあがりました。
※楽天モバイルの料金体系が変更になったため、月額使用料金がタダではなくなりました。

このように無料(タダ)で利用できています
実際に利用しているのは新しく回線契約する人が一番多い楽天モバイル。
新規のキャンペーンをバンバン開催しているので、狙い目なのです。
今回は、楽天モバイルで実際にどうやってタダで運用しているのか紹介します。

キッズ携帯では不満が高まった理由

スマホが欲しいとお願いされました
私の娘のお話ですが
既に持っているキッズ携帯では、物足りなくなってきたみたいで、スマホに変えて欲しいとずっと懇願しておりました。
その理由は
スマホに変えたい理由
- 友達と気軽に連絡を取りたい
- LINEを使いたい
- YouTubeを見たい
- ゲームやアプリを使いたい
基本的には、キッズ携帯ではできない、友達とのやり取りが一番の問題だったようです。(連絡先は家族のみ、友達は不要な電話を防ぐため連絡不可に設定していました。

友達もスマホユーザーの子は少ないですが、仲良くしてくれているお友達では、小学生ながらLINEグループを作成して連絡を取り合っている様でした。

友達との連絡に利用したいからと、周りが持っているからと本人は言っていますが、待ちぼうけになるなど、困っていることも事実なので、キッズ携帯からキッズスマホへと変更することに決めました。
キッズスマホをタダで運用するために考え出した2つの方法

2つのアイデアとは?
まず最初に考えたのが、
以前使っていた私のスマホにLINEを登録してWi-Fi環境でのみ使うという方法。
LINE自体の登録は電話番号が必須になっているので、自宅の使っていない電話番号を割り当てました。
この方法で運用すれば、
- Wi-Fiさえあればどこでも使えるという点
- 契約する費用がかからない
- 端末代がタダ
という最高のタダ運用ができました。

しかしながら、外で友達と連絡できないというデメリットが大きくなり始めて、わが子の不満が大きくなってきたところで、次の方法を試してみました。
そこでタダ運用の障害となったのが
- 端末を新しく買い替える事
- 回線契約の費用
子供が使っているので、スマホはすでにボロボロ。
よく落とすし、そこら中に置きっぱなしなので、画面はバキバキに割れ、このままでは使えないという状況。
色々なサービスを調べてみたのですが、
ヒットしたのが話題の楽天モバイル。

楽天モバイルのキッズスマホがタダで運用できる理由
スマホを新しく回線契約するとして、
通常であれば必要な費用が
回線契約で必要な費用
- スマホの端末代金:ピンキリ(2万円程度~10万円程度)
- 事務手数料:3000円程度
- 月々の回線使用料:980円(格安Sim)~7000円程度
加入するプランにもよりますし、使用したいスマホ端末にもよりますが、通常であれば年間で5万円程度はかかります。
今回は楽天モバイルでキッズスマホをタダで利用する方法であれば、全てタダにできちゃいます。
- スマホ端末代金タダ
- 事務手数料タダ
- 月額回線使用料タダ
数万円かかるものが全部タダ。素晴らしい!とは思いませんか?
楽天モバイルをタダで利用する条件
キッズスマホとしてタダで利用するには条件があります。
大前提として
1GBのデータ使用量に抑える事。
楽天モバイルのスマホ利用料金は段階制なのですが、1GBまではなんとタダ。
これを超えると費用がかかりますが、子供が上手く節約すればタダで使えるというわけです。
もし、仮に子供が暴走しても2980円までに抑えることができる!
大昔であれば、それこそ電話代金で数万円なんてこともありましたが、使ったとしても2980円、これはかなり安心です。
現在は新規キャンペーンを実施していて3ヵ月は利用料金がタダ。

次に、スマホの端末代金については
すでに持っているお古の端末を使う!
ではなく、せっかくなので新しく買いましょう。
こちらも、楽天モバイルで端末と新規契約を同時にすると、端末によっては、実質タダになります。(楽天ポイントを使えるので、使った分付与されるといった具合に)

ちなみに、店頭契約など行うとかかってくる頭金や事務手数料は、楽天モバイルの場合、オンライン契約でタダです。
データ使用量を抑えるポイント

スマホの使い方がポイント
データ使用量は普通に使えば知らない間に上昇してしまいます。
子供が使うなら、なおさら意識して節約なんてできないでしょう。
楽しい使い方が分かれば、外出先で動画も見るでしょうし、アプリやゲームをしちゃいます。

必要な約束事
- 動画を見るならWi-Fi環境下
- アプリやダウンロードはWi-Fi環境下
- データアップロードに注意
大きな注意点は、間違いなく動画視聴やアプリの使用です!
子供なのでYouTubeが大好きでしょうし、外出先でスマホで見ることができるとなればなおさら。

動画やアプリと言えば種類は多いですが、YouTubeや動画系のSNS(TikTokなど)がほとんどです。Wi-Fi環境下で使うという事をしっかりと教えないと最大使用料金にはすぐ到達してしまいます。
また、私自身は上記のアプリを使用するに自宅や公共施設などのWi-Fi環境下で使う事を徹底させたのですが、一度だけ使用量が超えたことがありました。
それは、画像・動画の自動アップロード!
GoogleのシステムでGoogleドライブに画像や動画を勝手にアップロードする設定になっていたのです。初期設定でこうなっていたようで、使い方を覚えて写真を撮りまくっていた時期に発覚しました。
これに気付くまで時間がかかったので、一気に超えてしまいました。

だけど!
楽天モバイルの期間限定利用料がタダのキャンペーンを利用していたので、タダでした。
なので、今までかかった費用は0円!
まさにタダで1年以上も使い続けることができています。
楽天モバイルのメリットとサービスについて解説
キッズ用にスマホを持たせる時にやっぱり気になるのが月額の利用料金です。
キッズ携帯の時は500円なのに、スマホを持たせたとたん一気に利用料金が増えてしまう事は絶対に避けたいですよね。
楽天モバイルは料金面でメリットが大きくあります。
データ量に対する料金 | 楽天モバイル | docomo・au・Softbank |
1GBまで | 0円 | 2980円 |
3GBまで | 980円 | 2980円 |
20GBまで | 1980円 | 2980円 |
20GB以上 | 2980円 | 2980円 |
データ利用量に応じて利用料金が変化します。
子供に持たせるなら、1GBに抑えればタダ。
LINEや少しのHP閲覧で使うくらいなら1GBなんて超えません。
また、電話も楽天Linkアプリを使えば、通話料も無料。(他社は5分まで無料、かけ放題は料金がかかる場合アリ)

ポイント
- データ利用量に応じて料金が変わる
- ちょっとしか使わなければ0円
- 最大でも2980円
- 電話利用料金がタダ
基本的に、Wi-Fi環境下で利用することが多い私の月額利用ギガ数は、3GBくらいです。
動画をWi-Fi環境以外で見ないと制限をかければ、ほとんど使うことがないですね。この場合は、980円というとっても安い金額になります。キッズ携帯の利用料金は500円(消費税込みで550円)と考えると、ちょっと料金を足すだけでスマホに切り替えることができるのは大きいですね。



楽天モバイルの一番の問題点はエリアの整備度合い。
エリアが整っていないので、電波が弱くて、スマホを使えない場合があるという点に注意が必要です。それをパートナー回線という形でカバーしているので、そこまで大きな問題にはならないようです。
また、楽天エリアの部分と、パートナー回線(楽天エリアでカバーできない部分をauのエリアを借りて使える状態にしている)の部分が混合しており、楽天のエリアでカバーされていないと、メリットをフルに活用できないという点があります。(※パートナー回線の場合は、ギガ数の制限がある。)
注意ポイント
- エリアカバーされていない場合がある
- パートナー回線エリアでは機能が制限される場合がある
楽天ハンドはキッズ携帯の代わりに最適なスマホ

子供の手に馴染みやすい楽天ハンドがおすすめ
キッズ携帯をスマホに変えようかと考えている人は、絶対に今がお勧めです。
その理由は
現在、楽天モバイルにおいて、強力なキャンペーンを実施しているからです。
それは
ポイント
- 期間限定で無料で使い放題
- 端末と一緒に契約するとポイントバックでお得
一番は、やっぱり期間限定で無料で使い放題であるという点。
しばらく使ってみてやっぱり合わないとか、ダメだと感じたら乗り換えることができますし、なんだったら使わなければ回線を持っていてもタダです。
キャンペーン期間があるので、早めに登録することをお勧めします。
そして、現在のキャンペーンである最大20000円分のポイント還元サービスがある事!
これを使った場合、
楽天Handが無料!!
通常の料金でも性能の割に価格は十分安い楽天Handですが、ポイントバックを使えば、実質無料で購入できるという点も大きなメリットです。
キッズ用にスマホを新しく用意する場合、子供にとって持ちやすいというのも考える材料となります。
大人にとっては少し小さめかもしれませんが、片手になじんで持ちやすい、ちょうどいいスマホサイズがこの楽天ハンドなのです。
楽天モバイルのキャンペーンを利用すると、かなりの割引率で購入することができるという点は素晴らしいですね。
正直、5Gの回線エリアもまだまだ広がっていないし、高性能なスマホを子供用で使うメリットを感じません。ちょうど安く購入できるOPPOや楽天Handなどがちょうどいいと評判が高いです。

子供用に安心のフィルターサービスがある
キッズ用にスマホを用意するときに注意したいのが、有害サイトの閲覧です。
スマホを持つとなんでも利用できて、自分で色々なことを調べたり、知らないうちに詐欺サイトに引っかかってしまったり、色々な誘惑に負けてしまうこともあります。そんな心配を取り除いてくれるサービスが楽天モバイルにはあります。
あんしんコントロール by i-フィルター
ポイント
- 年齢に合わせて自動フィルタリング
- 好きなサイトをフィルターに掛けるなど選択可能
- 見守り機能がある
- アプリの管理もできる

私の子供の場合、スマホを置いてきた、忘れてきたってトラブルがめちゃくちゃ多いのです。
一度、友達の家族に連れて行ってもらったBBQの海岸でスマホを忘れた~ってこともありました。
車で1時間以上も離れた場所にあるスマホをGPSでサーチ!
見事無事に発見して何事もなかったという経験もあります。
大人でも忘れることがあるので、子供なんてしょっちゅうありますよね。有害フィルター以外にもこういった使い方ができるので、便利です。ちなみに、アプリを使うかどうかの制限はGoogleのペアレンタルコントロールという機能があるので、そっちはタダです。
キッズスマホを楽天モバイルでタダで利用する方法まとめ
キッズスマホを楽天モバイルでタダで利用する方法をお伝えしました。
タダにするまとめ
- 段階料金設定
- 使わなければ0円
- 通話料金無料
- 期間限定で無料で使えるお試し期間
- キャンペーンでポイントバック
楽天モバイルのキャンペーンをフル活用で、スマホ端末も月額回線利用料も全てタダで使う事ができます。実際に私の契約している回線でもタダで利用できているので、みなさんも一度試してみてください。