本ページはプロモーションが含まれています

体験記

交通費を貸してと言われたときの対応方法「コンビニで寸借詐欺にあいかけたお話」

どうも、じりーさんです。

本日は「寸借詐欺」についてお話をしたいと思います。

先日コンビニの駐車場で見知らぬ男性からいきなり「お金を貸してくれ」と言われました。その時の様子と、上手な対応方法、寸借詐欺とは何かといった事について解説を行っていきます。知らないと、気づかないうちに騙されたとなってしまうので、注意してくださいね。

寸借詐欺とは

寸借詐欺とは

寸借詐欺(すんしゃくさぎ)とは、代表的な詐欺のひとつで、人の善意につけこみ小額の現金を借りるふりをして、騙し取る行為を指す。

出典:Wikipediaより

代表的な詐欺と言われているものであり、人の善意に付け込み少額の現金をだまし取る詐欺です。

例えば、

家に帰れなくなったから交通費を貸してくれないか?

この様に言われたら、困っている人がいたら1000円くらい貸してしまいそうになってしまうものです。でも、困っていそうに見える人が、実は詐欺師で言葉巧みにお金をだまし取っていたとしたらどうでしょうか?

腹が立つけど「1000円だからまあいいっか」「騙された自分が悪いんだし」と言って、警察に連絡することなく終わってしまうことが多いのです。

ポイント

  • 困っている人を装う
  • 金額は数千円~の少額
  • 信用させる言葉を使う
  • 少額だしいいやと事件になりにくい
  • 返すつもりだったと言い逃れする

事件になりにくい背景にはこのようなことが挙げられます。少額で訴える人も少ないことから、詐欺師が言葉巧みに声を掛けていくことがうかがえます。

 

コンビニで会った人とのお話

先日、コンビニの駐車場で車に乗ろうとしていたら、急に声を掛けられました。

男性「すいません!」

ちょっと大きな声だったのでびっくりした私は振りむいてしまいました。

男性「○○駅はどこですか?○○駅から京都まで帰りたいのです」

○○駅とは、ここから一駅離れており、歩いていくには少し遠い立地。

じりーさん
歩いていくのですか⁉

男性「京都まで行くには、○○駅でないと・・・」

じりーさん
では、ここから△△駅まで歩いて、そのまま線路沿いを歩けば行けますよ

男性「京都まで帰って病院に行かないといけないのです」

このとき、自分の保険証や病院の診察券を見せてきました。

男性「今、手持ちがなくて、京都までの交通費がなくて・・・」

じりーさん
(ははーん、これは寸借詐欺だな)交通費がなくて、病院の費用はどうするのですか?

男性「帰れないことには行けないので・・・。千円で帰れるのです!」

じりーさん
なるほど、ではお金を貸してくれるところを紹介します。交番には行きましたか?

男性「そうは言っても、交番に行っても貸してくれないので」

じりーさん
なるほど、行っていないのですね?
じりーさん
じゃあ、とりあえず交番で話しましょう。一緒に行きますよ

男性「・・・。」

じりーさん
どうするのですか?(強めの口調)

男性「警察は貸してくれないので・・・。」

そのまま男性は去っていきました。

その後、別の車に乗っている人に順番に声を掛けている様子を確認したところで、警察に通報しておきました。

 

上手な対応方法について

寸借詐欺とは言っても、本当にそうかどうかはわかりません。

事実、困っている人も世の中にはいるわけですから。

ただし、詐欺をする人がいる以上、正しく判断して身を守る必要があります。

 

知らない人にお金を貸さない

大前提として、知らない人にはお金を貸さないという事です。

当たり前かもしれませんが、困っていたところで仕方ないでしょう。頼る方法はいくらかありますので、自分で選択してもらう事です。お金を貸すという時点で、あげるのと同等の意味と考えて、あげる気持ちで渡すなら良いです。

 

警察に介入してもらう

これは私が使った方法ですね。

交番を案内します。警察官に介入してもらう事で、不要な詐欺にあうことはないでしょう。詐欺師であれば、警察のくだりの時点で何かしら理由を付けて断ってきます。本当に困っている人であれば、警察が帰宅するためのお金を貸してくれます。

この制度を、公衆接遇弁償費と言います。

1000円を上限に、致し方ない状況にある場合、貸し出しをしてくれます。警察を詐欺にかけるのは詐欺師も気が引けることでしょう。

 

誓約書を書く、証明書を記録する

警察の介入が難しい場合は、誓約書を書くこと、証明書を記録することです。

誓約書は、貸したことと金額を明記し、ハンコやサインをしてもらう事。そして、証明書のコピーを取ることです。

千円程度と思っても、ちゃんと借りるつもりのある人であれば、応じてくれるでしょう。

詐欺師の場合は、自分の身分がわれることはあまりしたがらないはずなので、多少の効果はあります。

ただし、証明書も偽造という可能性もありますし、訴えるのも大変なので、あくまで相手の様子を見る為と考えましょう。

 

写真を撮るなど、記録を残す

相手の写真や、証明書を写真として記録に残すことです。

こちらも、誓約書と同様に、本気の詐欺には効果は薄いですが、多少なりとも抑止力があります。

また、詐欺の証拠として警察に提出することもできますので、書面などを用意できないときは、スマホの写真で記録をしておくとよいでしょう。

 

まとめ

寸借詐欺とは、人の善意に付け込んだ卑劣な詐欺です。

あらかじめ予備知識がないと、良いことをしたつもりになっていても、気づいた時には、もう遅いという事もあり得ます。詐欺師によい思いをさせないためにも、そういうこともあるのだなという程度の知識でもいいので持っておく必要があります。

  • この記事を書いた人

じりーさん

じりーさんです。 会社員をしながら、普段の生活で困ったことや気になったことを記事にして、情報共有をしようと思っております。主に、docomo・Amazon・コンビニ・子育てのカテゴリーで色々なことにチャレンジ!!

お勧め記事

1

  Amazonには他人への贈り物として、Amazonで使える商品券を贈ることができる「Amazonギフト」というサービスがあります。 実は、Amazonギフトは自分でも使えるというのをご存 ...

-体験記
-,