どうも、じりーさんです。
今回は、自宅でお仕事している人って本当にすごいなと思うお話です。
私自身は、会社員として普通にお仕事をしており、その合間をぬってブログを書いております。そのため、小学生になる娘は、学校に通って、学校が終われば学童保育に入り、その後お迎えという形が基本となっております。(私が仕事なので)
いつやるの?
私自身がいつブログを書くのかというと、やっぱり子供がいない時。
多くが仕事を終えて、子供が寝付いた夜の時間帯であることが多いです。今日は、娘が習い事に行っているので、このタイミングで書いております。
子供といるときは、できるだけ違うことをしないでおこう、一緒に遊んであげようと思って生活しております。
では、自宅でお仕事をしているママさん達はいつ自宅ワークをやっているのでしょうか?
子供いますよね。
ほったらかしにできないですよね。
家事など家のこともありますよね。
やることがいっぱいの中で、どうやって時間を作っているのか本当に疑問です。
子供がいるとなぜ仕事が進まないのか
私の経験上、子供は親がいると甘える。
これは本当に悪いことではないのですが、私の娘の場合は、保育園では「ほんっとうに良い子」でした。先生からも毎回褒められて、率先してみんなを引っ張ってくれるようで助かりますという声を頂いておりました。
私自身、この言葉に「ああ、娘は保育園では頑張っているのだ」と感じました。
なんせ、自宅にいる・お出かけする時のすべてにワガママ全開!
「ちょっといい加減にして欲しい」って何度も思いました。
- 「ねえ、あれやって~」
- 「ねえ、もう一回やって~」
- 「肩車して、抱っこして~」
- 「これ欲しい、あれも欲しい、買って~」
- 「ビデオ見たい、やっぱこっち、ビデオ一緒に見て」
- 「一緒にごっこ遊びしよう、ねえ、赤ちゃん役やって~」
大きくなった今でも肩車はねだられます、本当に。娘はいつでも、私に相手して欲しいのでしょうね。嬉しいことです。
つまり、常に、声を掛け続けられる状態なのです。よくビデオを見てくれている間は大人しいとは言いますが、じりーさん家ではそうでもありませんでした。しかも、一人でできることも少ないため、何かにつけて、要求があったのです。
大人しくなるのは、10分程度。その感覚で相手を要求してきます。その都度、応える私。
常に中断される思考。
常に中断される集中力。
本当にちょっとした隙間時間の利用能力が問われます。
スポンサーリンク
みんなはどうやって時間を作る?
みんなは一体どんな時間を使って在宅の仕事をしているのか。疑問がかなり沸きましたので、色々な人に聞いてみました。
自宅にいるときは、やっぱり目が離せないので、お昼寝をしている横でやったり、玩具やテレビなどで遊んでいるタイミングを見てやっているようでした。中には、一緒にお絵かきをしながら自分の仕事の案をまとめているという強者もいらっしゃいました。
これが一番多かった意見でした。やっぱり在宅ワークとは言え、子供が一緒にいる中で仕事もやるってなると本当に難しいのだと感じました。まとまった時間を作るためには、保育園に預けるという方法も手だと思います。
あんまりお勧めしたくないですが、睡眠時間を少し削ってその間に時間を作っているようです。子供と一緒に寝る⇒早く起きる⇒仕事を進めるだそうです。子供が小さいうちは親も満足に睡眠が取れませんが、大きくなると子供の方が長時間寝るので、その時間を使うということですね。家事などは、子供がいるときにうまくやるというわけです。
自分の親が同居していたり、近くに住んでいる場合は、少しの時間、面倒を見てもらえる場合があるようですね。保育園と同じ扱いです。親としても孫のお世話が好きな方もいらっしゃるので、うまくお願いすると上手に預けられる可能性がありますね。
手厳しい意見ではありましたが、旦那さんにお願いするようです。普段の育児をやっている分、旦那さんが在宅の時は、面倒を見てもらって自分の時間を作らせてもらうと言う事ですね。子育ては、パパもママも一緒になってやるもんです。協力的にできるように。
上手く自分の時間を作るには?
意見を色々と聞いていく中で、やっぱり、人に頼るということが多かったような気がします。
現在、「ワンオペ育児」なる言葉がありますが、やっぱり一人で子育てをするのは大変なものだと思います。
頼るのであれば
ポイント
- 親や配偶者に
- 保育園などの支援施設に
- 家事代行サービスなどに
- 時短アイテムを使う
基本的に、両親や配偶者にお願いして、少しでも負担を軽減することが多いと思いますし、保育園に入所できたら、その分は時間がしっかりと作れると思います。ただし、家事に追われてしまうと意味がないので、そのあたりもバランスよくしなければなりません。
家事の代行サービスにお願いする
家事代行サービスって意外に多くあって、頼っている人もそれなりにいます。
例えば、ドコモのdリビングで利用した場合は30%オフで利用でできてお得だったりもします。
こちらの【CaSy】であれば、1時間2190円~で利用できて、簡単です。在宅ワーク中であれば、勝手に家に入ってやってもらうという心配もないですし、仕上がりの様子を確認できるので、使いやすいですね。
時短アイテムを使う
色々お金はかかるけど、時短系のアイテムを使うことをお勧めします。時短アイテムの代表と言えば、勝手に掃除してくれるお掃除ロボット「ルンバ」です。ご存知の通り、勝手に掃除してくれるので、自分でお掃除する時間がない人もずいぶん楽になるのではないでしょうか。お子様が小さな場合は、取り扱いに注意が必要です。
子育て中は洗濯物の量が増えるのが大変なところ。干すのが本当に大変なのです。私が洗濯好きではない理由が、干すのが面倒だというところ。ドラム洗濯機にすれば、乾燥機があるので、干す大変さから解放されます。 乾燥機を使いたくない服の場合は、自分で干せばよいですからね。ボタンスイッチ一つで完了なので、かなり時短になります。
時短、節水になるのが、食洗機。洗い物も、簡単に終わりますし、乾かす時間も短縮できます。洗剤を一緒にいれて、動かすだけで後は放置で乾燥まで完了します。ただ、場所の幅を取りすぎるのが難点。キッチンってそこまで広くないですからね。
Echoの記事はいっぱい書いておりますが、これ実は時短アイテムなのではないかと思うのです。ってかそれが魅力の一つなのですよ。キッチンで洗い物をしながら、音声で色々操作できます。スマートホーム化したら、「アレクサ、ただいま」といえば、手にどれだけの荷物を持っていても、電気がついたり、テレビやエアコンがついたりします。
ちょっと価格が張るものばかり紹介したので、一番実用的なものを紹介します。これ、泡でスプレーするタイプの食器用洗剤なのですが、「スポンジなしでも洗える 」ということが売りです。スポンジが届かない場所までしっかりと洗えるので、めちゃくちゃ便利です。シュシュっと吹き付けてあとは放置して洗い流すだけ。簡単っ!!
まとめ
子育てをしながらお仕事をするって本当に大変です。
ましてや、子供が小さなころは色々な人の助けを受けながら、子供と共に成長していくものです。
子育てのやり方も、負担を軽減する方法も、色々なやり方があります。無理せずに、自分に合ったものを取り入れることも、本当に大切なことだと思います。