高コスパスマートウォッチとして人気のAmazfit Bipを購入して使ってみた感想をお伝えしたいと思います。
実際に、安いし、性能がいいので、日常使いにはもってこいでした。
特に、BipSとLITEでは価格の差が大きいので、どっちを買えばいいか迷ってしまう人もいると思います。ぜひ参考にしてみてください。
Amazfit Bip Sについて
AmazfitBipはXiaomiから発売されているスマートウォッチです。
フェイスの見た目はAppleウォッチに似たスクエア型の形状をしています。
Amazfitの特徴
- 45日間の超連続バッテリー
- 心拍、睡眠、歩数計
- スポーツモードで健康管理
- メッセージや電話の通知機能
- 常時表示

Apple Watchとの違いは?
見た目がAppleウォッチと近いスクエア状なのですが、性能の違いはそこそこあります。
- 質感がポリカーボネート
- 防水が5気圧防水に対してIP68防水
- アプリが使えない、機能がない
- 電子マネーの機能がない
Appleウォッチではできていたのにという事がおおむねできないのがAmazfitBipSです。
お値段が数倍違うので、こういった点は仕方ないですし、質感が違う所や、水泳などの防水性能が必要なシーンではAppleウォッチには軍配があがります。しかし、先ほど述べたように、スマートウォッチの基本的な機能は網羅しているので、普段使いにはストレスがないです。
それに加えて、Appleウォッチに勝てる性能があります。
それは
ポイント
- 電池持ちが圧倒的に良い
- とても軽い
- 安い
バッテリー持ちは45日間といっていますが、実際は心拍計測機能を使ったりして14日間程度が現実的です。それでも、Appleウォッチと比較しても段違いの電池持ち性能です。少しの旅行や泊りがけのお出かけなどは充電器を持ち運ぶ必要がありません。
さらに、スマホはポケットにしまったままで通知が受け取れるという点も機能としては満点でしょう。

Amazfit Bip S のお勧めポイントはコレ!

手に装着してみた感じ。 太陽光の元でも文字盤が良く見える
普段使いに抜群の性能を誇るAmazfit Bip S ですが、基本的な性能以外に、私が個人的にお勧めするポイントがあります。
ポイント
- 時計が常時点灯+動作で反応してライトON
- 傷がつかない
- 電池性能がめちゃくちゃいい
- ウォッチフェイスが選べる
時計が常に表示されている
スマートウォッチでは、充電の減りを抑えるために時計を常時表示機能がないものや、基本はオフに設定されているものがあります。
そういったスマートウォッチは、手をかざす動作を検知して表示してくれますよね。
タイムラグありませんか?

Amazfit Bip Sでは、時計が常時点灯なので、これが普段使いにめちゃくちゃいいんです。
さらに、お昼の太陽光の元でも見やすいというのもGOOD!
画面に傷がつかない
普段仕事をしているときにつけているのですが、
傷がいまだについていません。
金属とかにぶつけたり、引っ掻いたりしているとは思いますが、まだ傷がつかないのです。Appleウォッチを付けている同僚は怖くて毎回気を使っていますと言っていましたが、私自身は安いので、傷がついたら仕方ないなと思いながら仕事をしていますが、いまだに無事です。

電池性能がめちゃくちゃいい
これは先ほどお伝えした通りですが、電池持ちの性能がめちゃくちゃいいんです。
特に機能を使わなければ、45日間。
普段使いであれば14日間。
充電を忘れてしまうほどの機能性があります。

ウォッチフェイスが選べる
表示画面を好きに切り替える事ができます。
個人的な好みで言えば、全部の機能が見えるものに固定しています。
天気予報や気温も自動で表示してくれますし、現在の歩数や心拍数なども自動計測したものを表示してくれます。これに関しては、自分自身で見やすいものを選ぶことで使いやすさが向上します。

Amazfit Bip SとLITEの違いとどっちを買えばよいか
Amazfit Bip SとLITEの2種類ありますが、いったいどっちを買えばよいのでしょうか
値段差を言えば、4000円程度の開きがあります。


ポイント
- GPS機能の有無
- 防水機能IPX68と3ATM防水
GPS機能がついているかどうかという点に関しては、
個人的には、どっちでもいい!!
です。
GPS機能で何をするかと言うと、ランニングしたときの距離や軌跡を記録するためなのですね。それも、時計単体で。ランニングするときはスマホを持ち歩かないという人も多いかもしれませんが、私は音楽を聴きながら走ったり、何かあった時に連絡を取る必要があったりするので、スマホを常に携帯しています。
つまり、スマホを常に持っている人はGPSいらない!
という事なのです。

そして、防水機能は
3ATM防水は、俗に言う生活防水というやつです。
最低限の防水機能しかついていなくて、プールの運動はもちろんのことながら、LITEの場合は、お風呂につけて入ったらアウトの可能性があります。雨に濡れたり、汗をいっぱいかいたり、洗い物をしたりなど普段の生活で壊れることはありませんが、水に浸かることがあれば壊れる可能性があって怖いです。



という事で、買うならAmazfit Bip S LITEが良いという結論でした。
Amazfit Bipをお得に購入する方法
Amazfit BipはAmazonにてクーポンを発券していることが多い商品です。
タイムセールの対象にはなりにくいが、クーポンがあります。
- Amazfit Bipであれば4000円OFF
- Amazfit Bip LITE であれば2000円OFF
これくらいの値引きが普段からよくあります。クーポンページを毎回チェックしておいて損はありません。
まとめ
高コスパのスマートウォッチとして人気の高いAmazfit Bipを紹介しました。
普段使いとして手に付けていても違和感がありませんし、性能もすごくいいんで、便利すぎてこれがなくてはいけない体になってしまいました。スマホの通知は全部音を消して、通知が入れば時計がブルって教えてくれる。睡眠時間やスコアも自動で計測してくれ、運動の管理だってできちゃいます。
本当にコスパが高くて、買ってよかったのお勧め商品です。興味があれば、ぜひ!
Xiaomiから発売されているMiBandもなかなかコスパが高い商品です。私の両親はこれがいいってずっと言っていました。