ちょこざっぷへ通っていると色々なトラブルが発生することがあります。
忘れ物をしたとか、マシンが壊れているとか、備品がなくなっているとか。
そんな問題を解決したいんだけど、なんせ無人のジム。誰もいないので、どうしたらいいかってことありませんか?

この記事では、ちょこざっぷの運営へ問い合わせや連絡をしたときのやり方についてお伝えします。
こんな事がわかる記事です
- ちょこざっぷの連絡先、電話番号
- ちょこざっぷへの問い合わせ方法
- 店舗で困った時にどうしたらいいか
ちょこざっぷで緊急時の連絡先は?電話番号は?
ちょこざっぷの緊急時の連絡先はコチラ

ちょこざっぷの緊急連絡先
ちょこざっぷの緊急時の連絡先ということで問い合わせ先があります。
ちょこざっぷの連絡先
0120-945-643:大阪
0120-941-604:東京
この連絡先は各地域によって異なっている可能性があります。

ちょこざっぷの連絡先に電話すると南森町の店舗へ繋がる
上記の大阪の連絡先に電話すると、ちょこざっぷ南森町と表示されました。
これは、大阪にある、ちょこざっぷ南森町店であると考えられます。

ちなみに、繋がらなかったのでもう一つの連絡先に電話してみると上記の様に
東京のちょこざっぷ南阿佐ヶ谷店に繋がります。
ちょこざっぷの問い合わせ方法、トラブル時の連絡先
緊急性のないものや、マシントラブルなどは所定のフォームで送信することができます。

やり方は
ポイント
- ちょこざっぷアプリを開く
- メニューを開く
- お問い合わせを開く
- お問い合わせのご案内から内容を選ぶ
- 登録しているメールアドレスを入力
- 問い合わせ情報を入力して送信
以上が簡単なやり方になります。
基本的には、問い合わせ項目があるので、特殊な場合以外はスムーズに報告をあげることができます。
なお、メールアドレスを記入はしますが、基本的に返信はないものと思っておいた方が良いです。

メニューの下部にあるお問い合わせを選択します。

問い合わせ先を選択すると、設備などの項目を選ぶことができます。

問い合わせ時には連絡先を入力しましょう。(任意)

問い合わせ内容に応じてカテゴリを選ぶことができます。

マシンを選んだ場合は、写真付きで選択する事ができます。

不具合、トラブルの内容を選択できます。

マシン以外にも様々なトラブルを報告することができます。
実際にトラブルの問い合わせを行ってみた
実際に私がトラブルの問い合わせを行ったことが何度かあります。
どんな内容だったかと言いますと
- マシンの不具合が3回
- 設備に関する内容が2回
マシンの不具合に関しては
- バイクが動かない(電源が入らない)
- ワイヤーが変な形になって動かない
- マシンのネジが外れかかっている
こんな感じで、問い合わせフォームを利用して対応をお願いしました。

マシン自体が壊れてしまっている場合は、なかなか直してくれず、代わりのマシンが入ることがなく、そのままになってしまうことも多くあるようです。
ネット上では対応してくれないって不満が多くあります。
#ちょこざっぷ #千石店 3月中旬からずっと壊れてる 2ヶ月経って今朝張り紙がなくなったと思ったら下の方に落ちてる。。。入会して1年未満でこのマシンが壊れたのは3回目。毎回1ヶ月くらいで直ってたけど今回は2ヶ月経っても使えない。 pic.twitter.com/6iFFpuHLLy
— タイガまま (@aitarotanaka) May 15, 2023
ちょこざっぷ和光市店で1ヶ月以上ずっーとバイクマシンが2台壊れてる...。すでに3回ホームページから問い合わせて、さらに電話も入れたのにぜんぜん修理する気配がない...。しかも、故障中の掲示もないから、みんな試しては諦めるといった状況に。 #今日もちょこざっぷ #chocoZAP pic.twitter.com/xdgNIEGyea
— やじまあい→5月13日は春日部エバーチャイルドでオープンマイク! (@station_girl) April 14, 2023
ちょこざっぷ1ヶ月通い続けて、デメリットも少しずつ見えてきました👀💡
まず、マシンの不備が目立つようになったこと。その店舗に1台しかないマシンが壊れてるとやりたい筋トレできないことも。
あと、普段マシン使う前に拭く用の除菌シートがなかったりも😂(今日は復活してて一安心…✨️) pic.twitter.com/jinwKGzjoR
— たっつん🌟ゆるかわイラスト (@tatsuun7) March 7, 2023
設備に関しては
- エアコンがついていない
- トイレの水が流れない
こういった内容がありました。
トイレはすぐに対応してくれて、直りましたが、エアコンは問い合わせフォームに連絡しても一向に直らず(電源をつけてくれない)
電話連絡をして初めて直してくれました。
電話は基本的に繋がりませんでした。
最初に記載した連絡先のどちらにもかけたのですが、どちらも出ず。
15分くらい粘って初日は諦め。。。
2日目の11時くらいに連絡するとやっと繋がりました。
フリーコールなので、よほど余裕があるときに、スピーカーにして鳴らしっぱなしがいいかと思います。

そもそも
価格を低く抑えるために、サービス面は極限まで削っているので致し方ない部分も多いかもしれませんが、
電話の問い合わせくらいはちゃんとやってほしいなと感じます。
夏場のエアコンなしとか、それ放置するとか
問い合わせフォームが活用されていないとか
問題はまだまだありそうです。
まとめ
問い合わせを行うということで、
不満や対応の悪さが目立ちますが、
そもそも価格面での優位性が強く、無人ジムなので、ある程度は仕方ないと割り切っています。
ダイエットにも成功しているし、健康にもなれているので、十分満足していますが、
マシンが故障し続けている状況がいっぱいになると困りますね。
ちょこざっぷはメリットたくさん、他のジムとは違ってここがすごい!?
ちょこざっぷは月額2980円で通い放題
RIZAP監修のコンビニジム【ちょこざ/ぷ】
ちょこざっぷの特徴
- 初期費用:入会金+事務手数料=5000円
- 入会特典:スターターキット(体組成計+ヘルスウォッチ)が無料で手に入る
- 月額利用料金:2980円(税込み3278円)
- 営業時間:24時間年中無休
- 特徴①:トレーニングマシンは日本人に合わせた使いやすいマシン
- 特徴②:セルフエステ+脱毛マシンで美容目的OK
- 特徴③:ちょこざっぷ全店での利用可能
- 特徴④:服装自由、靴の履き替えなし
RIZAP監修のコンビニジムが全国に拡大中です。
会員数が日本一に成長し今一番支持されているジム!
※自社調べ。在籍会員数を公表しているスポーツジム上位4社の2023年5月&7月開示分IR資料で比較。(2023年8月調べ)
月額利用料金2980円(税抜き)で全国どの店舗でも通い放題。
トレーニングだけでなく、エステも脱毛も使い放題で、美容目的でも◎。
さらに、入会特典としてスターターキット(体組成計&ヘルスウォッチ)がタダ貰えちゃいます。
\お得なスターターキット付き/

入会方法・キャンペーンを解説
ちょこざっぷについて詳しく
特徴1:24時間通い放題の初心者・女性にも優しいジム
ライザップが作ったコンビニジムは24時間いつでも通い放題が特徴。
ちょこざっぷは24時間利用する事ができるので、仕事で遅くなった時でも、少し早く起きた朝活でも利用することができます。
時間帯によって女性が多い時間があるので、男性ばかりはちょっとって、気になる人は昼間や夕方~22時までがおすすめ。
ちょこざっぷは1日5分の筋トレで成果が上がると結果が出ています。
日頃の疲れが溜まりにくくなったり、ダイエット効果も感じやすくなったりします。
ちょこざっぷに合う人合わない人ってどんな人?おすすめできる人について
-
-
ちょこざっぷに合う人合わない人ってどんな人?おすすめできる人について
チョコザップって本当に合う人と合わない人がいるので注意が必要です。 すごく合う人にとっては本当に有用で、いいシステムなのですが、合わない人にとっては物足りなさを感じてしまうのも事実です。 もし、今から ...
続きを見る
特徴2:手ぶら・服装自由・靴の履き替えナシですぐに始められる
服装が自由で普段着でOK。靴の履き替えもいらないです。
普通のジムだと、トレーニングウェアに着替えたり、靴を履き替えたりする手間がかかり、荷物もいっぱいになってしまいます。ところが、ちょこざっぷでは普段着のまま立ち寄り、すぐにトレーニングを始める事だってできちゃいます。
入店して5分でトレーニング完了で帰るというちょこっとトレーニングも推奨されています。
ちょこざっぷに履いていく靴はどんなのがいい?シューズの替えは必要なの?
-
-
ちょこざっぷに履いていく靴はどんなのがいい?シューズの替えは必要なの?
チョコザップは基本的に土足で運動をする24時間通い放題のジムです。 普通のジムと比べてラフな格好でトレーニングを楽しむ事ができるのが一つ魅力なんですよね。 靴に関して言えば、どんなものでもOKというの ...
続きを見る
特徴3:美容に嬉しいセルフエステ・脱毛が使い放題
セルフエステもセルフ脱毛もどちらも無料で使い放題できます。
男女兼用ルームと女性専用ルームがあり、完全個室なので人目を気にせず存分に使う事ができます。
エステと運動は一緒に組み合わせると効果がアップしますので、エステ後に運動をおすすめします。
運動目的ではなく、美容目的だけで入会して、エステしかやっていない人も多くいると噂です。
【ちょこざっぷ】エステ使い放題は男性にもできるの?実際に使ってみた感想は?
-
-
【ちょこざっぷ】エステ使い放題は男性にもできるの?実際に使ってみた感想は?
チョコザップは24時間通い放題のコンビニジムなのですが、トレーニング以外でもエステ目的で通っている人も多いです。 エステって聞くと女性のイメージですが、男性でも美容に気をつけたいと思う方も増えています ...
続きを見る
特徴4:気分を変えて。ちょこざっぷ全店利用が可能
入会すればどの店舗でも利用できます。
ジムによっては、通う店舗を限定されるジムもあるので、その点、気分によって違う店舗へ行くことができるのはすごくいいです。
仕事帰りはこっち、休日はこっちなど使い分けもできちゃいます。
特徴5:圧倒的なコスパで続けやすい
普通のジムは値段がそれなりにして、設備も良くて、満足度が高いものです。
反面、ちょこざっぷは無駄をなくして、圧倒的なコスパを実現しています。月額利用料金の範囲内で
- トレーニング
- セルフエステ
- セルフ脱毛
- ライザップの動画見放題
- 入会特典あり
- すごろく、ガラガラ抽選
これだけできて、値段の割にすごくいい。
アプリでは店舗の混雑状況やエステ等の予約、ライザップのトレーニング動画を見ることもできます。
もし、自分に合わないなと感じても、すぐに解約できる(解約金不要)し、スタッフに引き止められるという気まずさ(アプリで完結する)もありません。
ちょこざっぷは月額2980円で通い放題
RIZAP監修のコンビニジム【ちょこざ/ぷ】
ちょこざっぷの特徴
- 初期費用:入会金+事務手数料=5000円
- 入会特典:スターターキット(体組成計+ヘルスウォッチ)が無料で手に入る
- 月額利用料金:2980円(税込み3278円)
- 営業時間:24時間年中無休
- 特徴①:トレーニングマシンは日本人に合わせた使いやすいマシン
- 特徴②:セルフエステ+脱毛マシンで美容目的OK
- 特徴③:ちょこざっぷ全店での利用可能
- 特徴④:服装自由、靴の履き替えなし
RIZAP監修のコンビニジムが全国に拡大中です。
会員数が日本一に成長し今一番支持されているジム!
※自社調べ。在籍会員数を公表しているスポーツジム上位4社の2023年5月&7月開示分IR資料で比較。(2023年8月調べ)
月額利用料金2980円(税抜き)で全国どの店舗でも通い放題。
トレーニングだけでなく、エステも脱毛も使い放題で、美容目的でも◎。
さらに、入会特典としてスターターキット(体組成計&ヘルスウォッチ)がタダ貰えちゃいます。
\お得なスターターキット付き/

入会方法・キャンペーンを解説
ちょこざっぷについて詳しく