ニンテンドースイッチを車で充電できたらいっぱい遊べるのになあと考えたことはありませんか?
車にはニンテンドースイッチ用のドッグがないので、どうやって充電するの⁉って疑問になりますよね。そこで、今から紹介するアイテムを使えば、車の中で充電しながら遊ぶことができるようになっちゃいます。ぜひ参考に見てくださいね。
ニンテンドースイッチを車で充電するには?
ニンテンドースイッチを車で充電するためには3つの方法があります。
方法
- 車のコンセントを使う
- USB端子を使う
- シガーソケットを使う
1つ目は、車にコンセントが備わっている場合の方法です。

2つ目の方法は、車に備わっているUSB端子を使う方法。
そして最後が、シガーソケットを使う方法です。
シガーソケットを使う方法には、カーチャージャーが別途必要となります。
カーチャージャーとは、車載充電器と言われるもので、車のシガーソケットにはめ込んで充電をすることができるようになるアイテムです。

カーチャージャーとUSBケーブル
最近の車では充電用やカーナビと繋げる用に直接USBケーブルを差し込む端子が備わっていることも多いですが、写真の様なカーチャージャーを使ってシガーソケットから電気を得ることもできます。

USB Type-C のケーブルは、普段スマホやタブレットを充電しているUSB Type-C のケーブルがあれば流用できます。
車のコンセントを使う方法 ACアダプタが必要
車にコンセントが備わっている場合は、そのままコンセントを使う方法が一番楽です。
ニンテンドースイッチにはドッグ用にコンセントに差し込むACアダプタがついていて、そのまま使う事ができますが、車に持ち運んでしまったら家で使えないし、何より付け替えも面倒です。そこで、別に用意して常備しておくと楽ちんです。
こちらのACアダプタであれば汎用性が高く、充電するだけでなく、HDMIケーブルを使ってテレビ出力をすることもできます。また、ゲーム機だけでなく、パソコンやタブレットなども充電できるので、使い勝手も抜群。

車のUSB端子を使う方法 Type-C の充電用ケーブルは必須アイテム
ニンテンドースイッチを普段はドッグで充電している人が多いですが、ドッグ以外で充電をしようと思えば、USBケーブルが必要になります。
ニンテンドースイッチの場合は、USB Type-C のケーブルが必要です。
私もスマホ用に色々と使ってみましたが、100均や中華製の安い商品は使えたり使えなかったりと不安定なことも多いです。その点、AmazonベーシックのUSB Type-Cであればかなり安定していて、価格も安いので、安心して使うことができます。
車のシガーソケットから充電するためにはカーチャージャーが必要
3つ目の方法は車のシガーソケットを使って充電する方法です。
シガーソケットから充電するにはカーチャージャーが必要なのですが、色々な種類があります。
カーチャージャーの種類
- USBを差し込めるタイプ
- USB ケーブルがそのまま出ているタイプ
- コンセント型のタイプ(インバーター)
- 複合タイプ
USBを差し込む穴が用意されているものが一般的ですが、直接ケーブルが伸びているタイプやコンセント化できるインバーターという商品もあります。
基本的には、先ほどお勧めしたUSB Type-Cのケーブルとセットで購入して使う方法があります。
安い商品であれば、急速充電に対応していない(アンペアが足りない)場合があり、ニンテンドースイッチの遊びながら充電することができない場合があります。購入するなら急速充電対応の物を選ぶとよいでしょう。
また、ニンテンドースイッチ専用のカーチャージャーもあります。
こちらも、Amazonベーシックから発売されているので、安価で安定しています。これだけで十分という明確さもアリです。
持ち運びしながら充電して車で使う方法
その他の方法として、
持ち運びに対応して、車で使う方法があります。
それは、モバイルバッテリーを使う方法です。
モバイルバッテリーであれば、スマホと同様にして、いつでも充電することができますし、もちろん車の中でも充電することができます。
モバイルバッテリーと言えば、Ankerというくらい人気のメーカーです。
ニンテンドースイッチの急速充電に対応している物を選ぶならコチラ。
まとめ
車でニンテンドースイッチで遊びたい、でも充電がなくなると言った事にならない様に、揃えておきたいアイテムを紹介しました。
ニンテンドースイッチだけでなく、スマホやタブレット、パソコンまで充電して使う事ができるなど、幅広く使う事ができるアイテムばかりなので、持っておいて損はないと思います。ちょっと出かける時にも、さっと充電できて車で退屈する事がなくなって、みんな笑顔になりますね。