d払いの支払い方法設定は、携帯料金合算払い以外にクレジットカードを支払い方法に設定することが出来ます。
この時、本人認証ができませんと表示されて、失敗してしまうことがあります。失敗してしまうのは4つの理由がありますので、この対処方法をお伝えします。
こんな方におすすめ
- d払いにクレジットカードを設定したい
- 3Dセキュアの設定方法が知りたい
- dカードをうまく利用したい
d払いの支払い方法の種類とクレジットカードに変更する方法
d払いの支払い方法をクレジットカードに設定する方法を紹介します。
d払いの支払い方法の種類
- 電話料金合算払い
- 口座払い
- クレジットカード払い
初期設定で一番簡単な方法は、ドコモユーザーなら電話料金と合算して支払いする方法です。特に支払先を設定することなく利用できますので、簡単です。
ドコモユーザー以外や、クレジットカードのポイントをうまく貯めたいという人は、クレジットカード払いを選択することになります。
クレジットカードに設定する手順
- d払いアプリを起動する
- アプリのメニューから「設定」をタップ
- 「お支払い方法変更」から「クレジットカードの登録」をタップ
- クレジットカード情報の入力
- 案内に従い各クレジットカードの本人認証をおこなう
- 認証が確認されれば変更完了
この時に、クレジットカードの本人認証の時に、「3Dセキュア」が必要となります。3Dセキュアを設定していないクレジットカードは利用できないことになっております。
クレジットカードの認証に失敗しました。入力したパスワードが間違っているか、本人認証サービスが設定されていない可能性があります。この表記が出たら、3Dセキュアを設定しましょう。

d払いにクレジットカードを設定できない4つの理由
d払いにクレジットカードを設定できない理由は4つ
4つのポイント
- カードの情報が間違っている
- 有効期限が切れいている
- 3Dセキュアを設定していない
- 利用上限に達している
当たり前かもしれませんが、カードの情報が間違っていたり、有効期限が切れたカードを設定しようとしたりした場合は、認証に失敗してしまいます。

ところが、間違っていないにも関わらず本人認証に失敗しましたと出る場合は、3Dセキュアを設定していないカードを利用している可能性が高いです。基本的に、3Dセキュアは自分で設定しない限り勝手に設定されているという事はありません。
3Dセキュアとは何か
3Dセキュアとは、本人認証サービスのことで、ネット上でクレジットカードで支払いをするときに、本人認証パスワードが必要になるセキュリティを上げるシステムのことです。
MasterCard、Visa、JCB、AmericanExpressなどが対応しています。
d払いでは、お客様に安心して使っていただくために、「本人認証サービス(3Dセキュア)」に対応しているクレジットカードのみご利用になれます。
お支払い方法にクレジットカードを設定(変更を含む)の際に、クレジットカード番号・有効期限のほかに「本人認証パスワード」をご入力いただくことによってご本人様の確認をします。※出典:https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/about/app_credit_auth.html
3Dセキュアを設定する方法
3Dセキュアを設定するためには、各クレジットカード会社の本人認証サービスで行います。
各種クレジットカードの会社ごとの設定になりますので、対応していない場合も存在します。
今回は、私が登録したdカードゴールドでの対応方法を例に紹介します。
step
1サイトへアクセスをする
こちらのサイトから3Dセキュアを設定するページへと移動します。
step
2自分のカード登録ページへ移動する
自分のカードの3Dセキュアを設定するページへと移動します。
dカードゴールドの場合は、MasterCardかVisaか選択する画面になります。

step
3個人情報を登録する
各種ページに合わせて個人情報を登録します。
氏名や生年月日、カードの情報やパスワード、そしてメールアドレスなどです。
メールアドレスは登録完了の連絡が来るため、ほぼ必須です。普段利用しているメールアドレスを使いましょう。
dカードの場合は、個人情報はすでに登録されているため、パスワードのみ指定して入力するだけで済みます。

step
4パスワードを入力する

パスワードとパーソナルメッセージを入力します。
どちらも必要です。
パーソナルメッセージは個人特定のための、自分だけのメッセージと捉えてください。例として「○○が大好き」、「しろとちゃいろ」など、ご自分のあだ名、ペットの名前などを入力することが多いです。

step
4設定完了
登録が完了したら、設定は以上です。
メールアドレス宛に完了のメールが届くので、念のため確認をしておきましょう。
d払いにdカードを設定するメリット
d払いもdカードも支払い金額に応じてdポイントが貯まります。
- d払い:0.5%(200円で1P)
- dカード:1%(100円で1P)
通常d払いの獲得ポイントは0.5%ですが、dカードを支払先に設定することで1.5%へと上昇します。
2重でdポイントを獲得できることになり、めちゃくちゃお得になります。
まとめ
d払いにクレジットカードを設定する方法を紹介しました。
私自身も最初に設定するときに3Dセキュアを設定で戸惑い、使わなかったという思い出がありますので、ぜひ参考にして設定してみてください。