Echo Showを購入するときに一緒に購入すると使い勝手が広がるネットワークカメラ。
Alexaにも対応していて、声だけで操作ができる。家電と組み合わせて使うととても便利です。
今回は、Echo Show(Alexa)に対応しているネットワークカメラのお勧めの使い方を紹介します。
ネットワークカメラの主な使い方
ネットワークカメラは、自分がいないときに画面を確認したいお部屋などに設置して使うカメラです。
例えば
ポイント
- 小さなお子様がいる
- ペットがいる
- 防犯対策
この様に、赤ちゃんがいる場合はベビーモニターとして。ペットを飼っている家庭では、自分がいないときの様子を見ることができ、安心ができるといった事に使用できます。
また、防犯目的で利用することもできます。自分がいないときに、人が入ったことを検知することが可能な商品もあります。さらに、屋外に設置する屋外用の防犯カメラも存在します。
Alexaに対応することで使える機能
ネットワークカメラの中には、Alexaに対応したカメラが存在します。
Alexaに対応していることで、Echoなどを使って音声で操作をすることができるようになります。

出典:https://www.tp-link.com/jp/home-networking/cloud-camera/kc100/
特に、Echo Showに連携すれば、カメラ上の映像をEcho Showで確認することができます。


それ以外にも、FireTVと連携していると、なんとテレビからでも映像を確認することができます。
外出先など、スマホで確認することができますが、自宅にいて何か作業をしているときに、スッと確認できるのはとてもありがたい存在です。
どんなシーンで使えるの?Echoに表示するメリットは?
Echo Showで画面を確認できるというメリットは大きいです。
中でも、Alexaに対応していることで、複合的に色々な動作をすることが可能という点がすごい便利です。
ベビーモニターとして活用

出典:https://www.tp-link.com/jp/home-networking/cloud-camera/kc100/
ベビーモニターといえば、寝ている赤ちゃんの様子を確認できる代物です。
例えば、赤ちゃんを寝かしつけて、その間に家事を片付けちゃおうって時。
それでも様子が気になっちゃいます。
ちゃんと寝てくれているかな~、心配だな~って時に、カメラの画像を確認して安心もできますね。
その中で、Alexaに対応しているメリットがあります。
それは、
画面を音声操作で切り替えることが出来ること!
例えば、ご飯を食べた後片付けで洗い物をしている時に、手が濡れた状態でスマホを触るなんてことはできない。でもすぐに確認したいなって時ありませんか。そこで、音声で「アレクサ、カメラを見せて」と伝えたらモニターにスッと映し出してくれるのです。

寝ている赤ちゃんなので、ナイトビジョン機能が付いているものが良いでしょう。
ペットの様子を見て、家電を操作する

出典:https://www.tp-link.com/jp/home-networking/cloud-camera/kc100/
ペットの様子を見ることができるのは大きな利点ですね。
自宅にいないときでも、様子を教えてくれるわけですから。
先ほどの赤ちゃんの時と一緒で、私がいないときにちょっと大丈夫かなと確認するときに有効なのです。
そして、
Alexaと家電を連携させて、スマートホーム化しておけば、
例えば
温度が低いからエアコンをつけてあげよう。暗いから電気をつけてあげよう、ご飯をあげる装置を起動しよう等々。
色々なことが出来ます。

もちろん、ペットとの触れ合いは大切なので、一緒にいてあげたいけど、どうしてもそれが難しい時に「大丈夫かな」って心配しなくても済むようになります。
家電操作も1万円あればできるようになります
-
-
スマートホーム化を1万円以内でできるって本当?どれだけの機能があるの?
スマートホームってどういうのかとりあえず一度試してみたい。少しいいなって憧れる人は多いのではないでしょうか。音声で家電を操作したり、外出先から家電を操作したり、便利な機能が備わっています ...
続きを見る
家の様子を見ることが出来る
家の中の様子を見ることには、防犯以外にも良い使い方があります。
例えば、
私の祖母もそうなのですが、足が不自由なのです。自由に出歩いたりできなく、介助が必要です。
だけど、やっぱり孫(私の家庭の場合はひ孫にあたります)の様子を見たいじゃないですか。
そんな時に、子供部屋に設置しておいて
遊んでいる姿を見させてあげたら祖母は大喜び!!
まあ、プライバシーの問題もありますから一概に良いとは言えませんが、やっぱり、子供の成長を一緒に願ってくれる祖母。これは嬉しいのではないでしょうか。カメラがあるので、ネットを利用してビデオ通話をすることもできます。

まとめ
Echo Showと連携することで、ネットワークカメラの映像を表示することができます。
これによって、色々な機能が使え、色々なシーンに利用することが出来ますね。
防犯や心配事解決のために一つあれば安心に繋がります。Alexaと連携していることで家族で使う事も出来ますし、便利なものです。