巷でうまいと大評判のエビスプレミアムエールを実際に飲んでみました~!
実は、今までは限定販売だったのが、通年販売となり、いつでも買えるようになったのです。大人気の証拠ですね!普段のエビスビールとは異なった味わいが楽しめるので、期待していきましょう。
エビスプレミアムエールとは
エビスプレミアムエールとはいったいどんなビールなのでしょうか?
通常のエビスビールは、ラガースタイルの製法で作られています。このプレミアムエールは、エールビールと呼ばれ、ラガービールとは製法が異なります。発酵過程における、上面発酵と下面発酵の違いがあり、特徴が異なります。下記に特徴をまとめました。
ポイント
- エール(上面発酵):芳醇で濃厚な味わいと飲み応えが特徴
- ラガー(下面発酵):のどごしが良くすっきり爽快、ゴクゴク飲めるのが特徴
私たちが缶ビールとして慣れ親しんだ味わいのほとんどはラガービールです。お風呂上りにいっぱいの格別なビールで乾杯ってやりたいのは、ラガースタイル。香りや味わいを楽しみたいのなら、エールスタイルと楽しみ方に分けて選ぶことができます。最近多く発売されているクラフトビールは、エールビールが多くあり、香りを楽しむスタイルが多いです。
基本情報・栄養成分表
栄養成分(100mlあたり)
- エネルギー:46kcal
- たんぱく質:0.5g
- 脂質:0g
- 炭水化物:3.5g(糖質:3.4g)(食物繊維:0~0.2g)
- 食塩相当量: 0g
- アルコール度数:5.5%
スポンサーリンク
飲んでみた感想をレビュー
では実際に飲んでみた感想をお伝えしていきます。
エビスのエールビールですからね~、とっても楽しみ!
グラスに注いでみた感じは、思ったより濃い色合いと泡立ちですね。濃厚な印象を受けます。
この点は、エビスビールならではといったイメージ通り。
香りが芳醇!
せっかくなので、一口目は一気にいきましょう!
ゴクゴクっ!
おお、思ったより、奥深い味わいです。
エビスらしい深いコク、濃厚なホップの香り。すべてエビスの名に恥じない味わいです!
それにしても、飲んだ後の余韻といいますか、後味の良さは、エールビールの特徴であり、軽やかかつ濃厚な香りが鼻を駆け抜けます。思わず鼻で息をしたくなるのは、私だけではないはず。
エビスという、濃厚でコク深いあじわいでありながら、プレミアムエールの芳醇な香りと余韻の良さで、一味違った味わい方ができます。
香りや味わいをじっくりと楽しみたい方、一口ずつゆっくりと飲みたいときにすごくいいのではないでしょうか。
エビスとプレミアムエールの違いまとめ
まず、製法の違いが一番に挙げられます。
- エビス:ラガー
- プレミアムエール:エール
大きな特徴の違いをまとめてみました。
ポイント
- 香りがフルーティで濃厚
- 奥深い余韻を感じられる
- 軽やかな苦味
特に、エビスらしいコクは同一でありますが、香りの部分が大きく異なります。どちらかというと、ホップの香りが強くつけられていて、普段イメージするビールの香りとは少し異なります。とってもフルーティでのど越しを楽しんだ後の余韻までしっかりと楽しめるのが特徴ですね。
スポンサーリンク
まとめ
濃密な香りとコク、そして余韻。
宣伝通りの美味しさだと思います。うまいと感じるかどうかは、ビールの好みがありますのですが、実際に飲んでいただきたいなと思わせる味わいです。例えるなら、よなよなエールの尖ったものをマイルドにして、苦味を付け加えたと言ったところでしょうか。
クラフトビールに負けない、実に美味しいビールです。
似た味わいのビール
今回紹介したビール